企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ミルクで割るだけで極上のチャイが完成!NYブルックリン発本格的なアルチザンチャイが今秋日本初上陸!

(2017/11/2)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社リヴィジョン

ミルクで割るだけで極上のチャイが完成!NYブルックリン発本格的なアルチザンチャイが今秋日本初上陸!

オンラインショップ「リココチ」(http://www.recocochi.com/)はNYブルックリン発のチャイ、“DONA CHAI(ドナチャイ)"の販売を開始いたしました。





ブランド立ち上げから、わずか2年でNY204店舗、アメリカ国内では500店舗以上で続々とメニュー採用される
【DONA CHAI(ドナチャイ)】が今秋日本に初上陸しました。
濃縮紅茶原液なので牛乳と割るだけで簡単に、自宅で本格的なチャイがお楽しみ頂けます。
コールドプレスした生姜と厳選したスパイス、少量のきび砂糖と糖蜜を使用することで甘さ控えめでコク深さを演出し、大人向けのチャイに仕上げました。





人気の秘密



1.オールナチュラルで高品質な素材をバランスよく組み合わせ、調整したこだわりのレシピ
ポイントは積み立てのフレッシュな生姜、高品質のスパイス、少量のキビ砂糖、こだわりのニルギリ紅茶
乳化剤、保存料、人工甘味料は一切使用しておりません。

香りの王様といわれるグリーンカルダモン、クローブ、シナモン、ブラックペッパーなどのスパイスをバランスよく調合
一般的なチャイと比較しても1/3~1/2の糖分


フレッシュなジンジャー…コールドプレスしたものを使用。乾燥粉末やエキスと違い、生姜本来の味と新鮮な香りを保ち、本格的なチャイを演出
厳選したスパイス…“香りの大様”グリーンカルダモンを使用し、クローブ、シナモン、ブラックペッパー、レモン果汁と絶妙なバランスに調整 
甘さ控えめ&コク深さ…きび砂糖を香ばしい糖蜜(モラセス)と合わせることで、濃密さとコクの深みを出しつつ、スパイスを引き立たせるためあえて少量のみを使用しています。黒砂糖のような香ばしい甘さが優しく感じられる大人向けのチャイに仕上がっています。
ニルギリ紅茶…オーガニックのインド産ニルギリ紅茶を使用。現地で青い山という意味から紅茶のブルーマウンテンといわれており、セイロンティーのように、クセが少なくすっきりとした飲み口とフルーティーでマイルドな渋みが特徴。スパイスやミルクとの相性抜群の茶葉です。




2.洗練されたパッケージ
コスメのようなシンプルなデザインのボトルは、贈り物にも。これからのシーズンはクリスマスギフトとしてもオススメです。使用後にお部屋のインテリアや花瓶としても使えるほどお洒落なデザインです。


DONA CHAI CHAI CONSENTRATE(ドナチャイコンセントレート)16oz 


3.ミルクと1:1で混ぜるだけの手軽さ
必要なのはミルクだけ!ドナチャイと同僚のミルクや豆乳と混ぜるだけで手軽で簡単に楽しむことができます。




基本のお召し上がり方1 アイス
基本のお召し上がりかた

◆アイスの楽しみかた
STEP1:グラスに本品と牛乳を注ぐ
STEP2:かき混ぜて氷をいれ完成! 


基本のお召し上がり方2 ホット


◆ホットの楽しみかた
STEP1:マグカップに本品と牛乳を注ぐ
STEP2:かき混ぜて電子レンジ、もしくはソースパンで加熱して完成!


4.アレンジして楽しめる
液体濃縮タイプなので、チャイだけでなくフレンチトーストやアイスなどのスイーツ、カクテルなどのアレンジとしても活躍します。




◆DONA CHAI アレンジレシピのご紹介
アレンジレシピ:ドナチャイ フレンチトースト



DONA CHAI FRENCH TOAST
ドナチャイ フレンチトースト


材料(1人分)
ドナチャイ   :120ml
牛乳 :60ml
卵(大) :2個
砂糖 :大さじ1
塩 :小さじ1/4
8枚切りパン :2枚
無塩バター :適量
メープルシロップ:お好みで


作り方
1)ボウルにドナチャイ、牛乳、卵、砂糖、塩を入れてよく混ぜる。
2)トレイに1の卵液を注ぎ、食パンを浸す(卵液が食パンにしみこむまで)
3)フライパンに適量のバターを入れて、弱火でじっくり熱する
4)両面に焦げ目がつく程度に焼く
5)お好みでメープルシロップをかけて完成



アレンジレシピ:左からスコーン、バニラバーボンアフォガード、フレンチトースト
>>その他一部レシピはhttp://www.recocochi.com/よりご覧いただけます。


ブランドについて



創業者のエイミー・ロススタイン

◆ブランドストーリー
2014年ブルックリンで生まれたチャイコンセントレート“ドナチャイ”はNYU研修生だったエイミー・ロススタインが24歳という若さで立ち上げました。 エイミーは当時、ハイエンドやサードウェーブと呼ばれるカフェで過ごすことが多く、その中でコーヒーやパティスリー、セラミックでさえも作り手の思いがこもったハンドメイドの商品があるのに、ハイクオリティーで美味しいチャイがないことに気付いたのがこのブランドを立ち上げたきっかけでした。 チャイに関して全く知識がない0からのスタートで沢山のレシピを調べ、実験を重ねてついに3ヶ月の月日を経てレシピが完成しました。その後、自らのサンプルを持参し、コーヒーショップに売り込むことでだんだんとブランドの認知が広がり、今ではアメリカでTopチャイのひとつになり、NYやLAの人気カフェで続々とメニュー採用されています。


◆ブランド名の由来
“ドナチャイ”のドナはエイミーの母が小さい頃に持っていた人形の名前“ドナ”からきており、昔から親しみがあり、ドナチャイという音の響きが気に入ってつけました。 エイミーは幼いころ、祖父母の家に遊びにいったときによく従兄弟とドナとお茶会をして遊ぶのが好きだったようです。




商品ラインナップ



右から16oz(473ml)、8oz(237ml)
◆DONA CHAI  8oz(237ml)/1,100円(税抜)
8ozのマグカップ(227ml)で約2~3杯お楽しみいただけます。

◆DONA CHAI 16oz(473ml)/1,900円(税抜)
8ozのマグ(約227ml)で約4~6杯分お楽しみいただけます。

販売中オンラインサイト、アレンジレシピはこちら>>http://www.recocochi.com/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン