企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

親日外国人と国際交流・英語学習できるマッチングアプリ「Langmate」が100万DL突破。世界23ヵ国でDLランキング1位を獲得!

(2018/12/20)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ラングメイト

親日外国人と国際交流・英語学習できるマッチングアプリ「Langmate」が100万DL突破。世界23ヵ国でDLランキング1位を獲得!

2018年12月19日に機能の大幅な改善を行った最新バージョンをリリース

株式会社ラングメイト(東京都港区、代表取締役社長:桑原 大)が開発・運営を行う親日外国人と国際交流・英語学習できるマッチングアプリ「Langmate」が2018年11月末に累積100万DLを突破しました。 2018年、Langmateは79ヵ国のApp StoreのDLランキング(教育カテゴリ)において5位以内にランクインし、54ヵ国の売上ランキング(教育カテゴリ)で10位以内にランクインしました。 Langmateの成長の背景には英語学習をしたい日本人の増加と、日本に関心を寄せる親日外国人の増加があります。 過去最高を記録し続ける訪日外国人数や2020年に開催される国際的なスポーツイベントなど、国際力を身に着けることが急務の中で、「世界中に友達を作り、外国人や英語への苦手意識を破壊する」をテーマに開発を続けていきます。




日本とのビジネス交流がある国での利用が急増
2016年にリリースしたLangmateは当初は訪日上位国の韓国、台湾、香港、アメリカなどでの利用者が多かったのですが、2018年からは日本とビジネスの交流がある国でのユーザーが急増しました。
2018年にユーザーが増えた国はベトナム、インドネシア、ナイジェリア、マレーシア、メキシコ、フィリピンなどの日本企業が多く進出している国々の、ビジネスの為に日本語を学びたいと考えている20~30代の男女でした。
世界中の英語が話せる外国人と英語学習中の日本人ユーザーが、「日本」をテーマに語学交流が活発に行われています。
Langmate
(iOS)https://itunes.apple.com/jp/app/id1093968775?mt=8
(Web site)https://langmate.jp/



ASOのローカライズにおけるユーザーの増加
世界中の親日外国人に向けて、日本語と英語だけではなく約30の国と地域でASOのローカライズを実施しました。その結果、現地の言葉でLangmateに関わるキーワードでの流入が増加しました。
また、App storeにおいて約130ヵ国の地域のユーザーから28,000件以上のレビューをいただいており、5段階評価中4.6の高評価を得ております。
これらのASO施策と口コミの広がりにより、オーガニックでのユーザー獲得に成功いたしました。


最新バージョン3.0では画像、動画、位置情報、手描き絵の送信が可能に
2018年12月19日に公開したLangmateバージョン3.0ではテキストの他に画像、動画、位置情報、手描き絵の送信が可能になりました。
そして、2019年1月に公開予定のバージョン3.1では、スタンプ、GIFアニメーション、音声データの送信も可能なります。
また、近日中にチャット内での翻訳機能も実装され、これによりLangmateは親日外国人とさらに深く楽しいコミュニケーションを図ることが可能になります。

世界中のユーザーの声に応えて、Langmateアンドロイド版を2019年1月にリリース
長い間、世界中のユーザーから毎日のように「アンドロイド版はまだ公開しないのか?」というメールをいただいておりました。
2018年5月よりヨルダン人エンジニア2名が弊社にジョインし、1名がCTOに就任し、1名がアンドロイドエンジニアと開発を進め、2019年1月にアンドロイド版をリリースすることとなりました。
フィリピン、インド、シンガポール、タイなどの新興国や、イタリア、スペイン、ドイツなどのヨーロッパ諸国ではアンドロイドのシェアは70%を超え、今まで利用できなかった多くの親日外国人がLangmateに参加することとなります。


ーLangamteの展望ー
6年連続で過去最高を更新している訪日外国人数が表しているとおり、日本は世界中から注目を浴び続けています。
欧米諸国からの観光客に加え、近年著しい経済発展を遂げた新興国からの訪日客が増えており、日本観光庁は2020年に開催される国際的なスポーツイベントが起爆剤となり、2030年には訪日観光客の数が6,000万人となるのを目標に掲げています。


また、政府は2019年4月より外国人労働者の受け入れ拡大を発表し、2025年までに50万人の外国人を受け入れるとされています。
危機的な人口減少という社会問題を抱える日本では、観光客だけではなく、外国人移住者も今後爆発的に増えてゆきます。これからは外国人とのコミュニケーション能力はビジネスだけでなく生活のシーンにおいても必要になってきます。
Langamteで外国人に慣れることは、未来への備えと言えるでしょう。

インバウンドに関わる事業はグルメ、観光、宿泊、情報の各分野が活性化していますが、弊社は「人」に注目し、「日本人と友達になるならLangmate」と世界中の訪日外国人・親日外国人に認知されるように、Langmateを運営してまいります。

Langmate
(iOS)https://itunes.apple.com/jp/app/id1093968775?mt=8
(Web site)https://langmate.jp/

また、Langmateの姉妹サービスとして、訪日外国人・外国人移住者の日本に関する疑問や不安を解消するために、日本に関する知識共有Q&Aプラットフォーム「Ninja Hub(ニンジャハブ)」を2018年11月20日にスタートしました。

Ninja Hub
https://ninja-hub.com/
NinjaHub Twitter
https://twitter.com/ninja_hub

今後も日本人と外国人の交流をテーマに事業を進めてまいります。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン