企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

日本の名窯から海外ブランドまでが一堂に会する毎年約28万人が集う、国内最大級の“器の祭典”「テーブルウェア・フェスティバル2018 ~暮らしを彩る器展~」が来春も開催!

(2017/11/2)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:テーブルウェア・フェスティバル実行委員会

日本の名窯から海外ブランドまでが一堂に会する毎年約28万人が集う、国内最大級の“器の祭典”「テーブルウェア・フェスティバル2018 ~暮らしを彩る器展~」が来春も開催!

東京ドームにて2018年2月4日(日)~2月12日(月)計9日間 開催

テーブルウェア・フェスティバル実行委員会は、「テーブルウェア・フェスティバル2018 ~暮らしを彩る器展~」を、2018年2月4日(日)~2月12日(月) の9日間、東京ドームにて開催いたします。


メインビジュアル
 26回目の開催となる本展は、長年に渡り多くのお客様にご愛顧いただき、前回は約28万人の方がご来場されました。
 毎年ご来場いただいているリピーターの方でも、必ず日々の食卓を彩る発見や驚きがあるのが本展の魅力。展示をはじめ、ステージイベントやセミナー、お買い物など、様々な楽しみ方をご提供いたします。
 今回は、品格と気品があふれる英国ライフスタイルの「今」をご紹介する「英国 -Style of Life-」をメインに、親しみやすく、多くの人に愛されている「笠間焼」「益子焼」の“用の美”をご紹介する展示、各国の陶磁器・ガラス&クリスタルを豊かな色彩でご紹介する展示など、食卓を彩るアイディアにあふれた企画をバージョンアップしてお送りいたします。
 毎回好評のステージイベントでは、各分野で活躍しているゲストをお招きして、トークやライブなどを期間中毎日開催いたします。

■特集企画I「英国 -Style of Life-」
暮らしの中にガーデ二ングや紅茶の文化が息づく英国。その美しいライフスタイルは今も多くの人々を魅了し続けています。今回の特集はそんな英国スタイルの「今」をご紹介します。何気ない日々の食卓から、ちょっと特別な日のシーンまで、伝統を受け継ぎながらも、質の高いカジュアルやモダンで遊び心にあふれた「英国」スタイルを、様々なシーンで表現しました。本イベント初出展ブランドも登場する「今」の英国ライフスタイルを展示いたします。
[展示ブランド]
ウェッジウッド、エインズレイ、エマブリッジウォーター、スポード、デンビー、バーレイ、ハルシオンデイズ、ポートメリオン、リチャードブレンドン、ロイヤルウースター、ロイヤルクラウンダービー、ロイヤルドルトン、ウィリアム ヨーワード クリスタル、アーサープライスオブイングランド
ウェッジウッド
ウィリアム ヨーワード クリスタル
デンビー

■特集企画II「うつわに息づく用の美~笠間焼・益子焼~」
日用食器の一大産地、茨城県・笠間焼と栃木県・益子焼。
民藝運動で提唱された、日常の中でこそ輝く“用の美”という概念に、まさにふさわしいやきものです。
産地窯元の個性を生かしたうつわに息づく用の美をお楽しみください。
[出展窯元・作家]
<笠間焼>
Ivory Castle、浅野 健治、東 香織、阿部 慎太朗、飯沼 耕市、沖 誠、Keicondo、駒澤 博司、佐藤 剛、山王窯、Shima craft、砂山 ちひろ、竹原陶房(藤田 光広)、陶工房「雲」クラウド、中野 明彦、根本 峻吾、原陶工房(原 純夫・京子)、柊・土工房、古川 鉄彌・雅子、森川 泰治
<益子焼>
伊藤 剛俊、岩下 宗晶、えのきだ窯、笠原 良子、加守田 太郎、清窯、健一窯、佐久間藤太郎窯、鈴木 量、千田 義昭、陶房日向、陶房縁(ゆかり)、中村 かりん、西村 俊彦、萩原窯、福島窯、マシュー・ソヴヤニ、宮田 竜司、村澤陶苑

笠間焼 Keicondo
笠間焼 古川 鉄彌・雅子
益子焼 宮田竜司
益子焼 千田義昭

■特集企画III「“彩・色・美”の食卓」
各国の陶磁器・ガラス&クリスタルブランドの器をそれぞれのテーマカラーをもとにコーディネート。彩・色・美ある豊かな食卓をご提案します。
[展示ブランド]
<陶磁器ブランドエリア>
ヴェルサーチ/ローゼンタール、ジアン、ベルナルド、ヘレンド、マテュース、ロール セリニャック
<ガラス&クリスタルエリア>
アイブイブイ、ヴェネツィアガラス、モーゼル、ロブマイヤー、北一硝子、HARIO、華硝、琉球ガラス村
ジアン
マテュース
アイブイブイ


アイブイブイ

◆グラステイスティングコーナー◆
 ブランドや手法によって飲み心地が違うことを知っていただくために、お好みのグラスで白ワイン・シャンパン・スパークリングワイン・ソフトドリンクを有料にてお召し上がりいただく人気のコーナー。ワインなどを試飲するのではなく、“グラス”を試飲する、人気の高いコーナーです。

■彩りの暮らし
■テーブルセッティングによる食空間提案
 石坂浩二さん、小倉優子さん、黒柳徹子さん、東儀秀樹さんなど、各界の著名人が、日々の暮らしを彩る「おもてなしの食空間」を個性豊かなテーブルセッティングと共にご紹介します。
<参加予定(敬称略)>
石坂 浩二(俳優)、小倉 優子(タレント/初参加)黒柳 徹子(女優・ユニセフ親善大使)、紫舟(初参加/書家・アーティスト)、篠崎 史子(ハープ奏者)、田川 啓二(ビーズ刺繍デザイナー・文化学園大学特任教授)、竹中 麗湖(いけばな作家・空間プロデューサー)、東儀 秀樹(雅楽師)

■アリーナ特設ステージ
 テーブルセッティングライブやフラワーデモンストレーションなど、各分野の第一線でご活躍されている方々によるステージイベントを開催します。トークイベント、チェロやハープの演奏など、素晴らしいゲストをお迎えする「スペシャルステージ」もお楽しみください。
■スペシャルステージ(各日15:30 ~ 16:15)
<出演予定(敬称略)>
2月4日(日) 小倉 優子(タレント)
2月5日(月)  紫舟(書家・アーティスト)
2月6日(火)  川崎 景太(フラワーアーティスト)
2月7日(水)  黒柳 徹子(女優・ユニセフ親善大使)、田川 啓二(ビーズ刺繍デザイナー・文化学園大学特任教授)
2月8日(木) 東儀 秀樹(雅楽師)
2月9日(金) 金木 博幸(東京フィルハーモニー交響楽団首席チェリスト)
2月10日(土) 黒柳 徹子(女優・ユニセフ親善大使)、田川 啓二(ビーズ刺繍デザイナー・文化学園大学特任教授)
2月11日(日) 石坂 浩二(俳優)
2月12日(月) 篠崎 史子(ハープ奏者)

■展示販売コーナー
 海外、国内陶磁器及びテーブルウェア関連商品の販売コーナーです。個性ある250以上の販売ブースが出展し、海外ブランドの新作や提案商品、足を運ばないとなかなか出会えない国内産地の窯元の作品などを直接購入することができます。

■第26回テーブルウェア大賞 ~優しい食空間コンテスト~
 個性あふれる食器が集まる「オリジナルデザイン部門」と、『祭事を愉しむテーブル』をテーマとした「コーディネート部門」、今回より「特別審査部門」をリニューアルし『麺を愉しむ』をテーマにした“器”と“食卓”のコンテストからなる国内随一のテーブルウェアコンテストです。創意溢れる力作が多数展示され、会場の中央に広がるコーディネート部門の作品群は「テーブルウェア・フェスティバル」の顔ともいえる人気展示の一つです。
 また、前回のオリジナルデザイン部門、コーディネート部門の大賞受賞者による、“創り手”と“使い手”の
コラボレーション展示も人気です。
第25回オリジナルデザイン部門 大賞・経済産業大臣賞「神代の器」
第25回コーディネート部門 大賞・経済産業大臣賞「博士の愛したディナー」

■サロンセミナー
 体験できて学べる人気の参加型セミナー(有料)を開催します。テーブルセッティングやフラワーアレンジメントなど様々なセミナーを行います。

< 開 催 概 要 >
名  称 テーブルウェア・フェスティバル2018 ~暮らしを彩る器展~
開催期間 2018年2月4日(日)~2月12日(月) 計9日間
10:00AM~7:00PM [2月4日(日)のみ11:00AM~](入場は閉場の1時間前まで)
公式HP   http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
会  場 東京ドーム( 東京都文京区後楽1-3-61 )
主  催 テーブルウェア・フェスティバル実行委員会(読売新聞社、株式会社東京ドーム)
後  援 駐日英国大使館 国際通商部、経済産業省、東京都、茨城県、栃木県、NHK、
公益社団法人日本陶磁協会、読売光と愛の事業団、NHK厚生文化事業団、
NPO法人食空間コーディネート協会、文化放送
入 場 料 前売券 1,800円/当日券 2,100円(全て税込。小学生以下は無料。但し要大人付添)
展示内容 ●特集企画 *特集企画I「英国 -Style of Life-」
*特集企画II「うつわに息づく用の美~笠間焼・益子焼~」
*特集企画III「“彩・色・美”の食卓」
   陶磁器ブランドエリア/ガラス&クリスタルエリア
     ●洋の器への誘い    *「彩りのある日々を描く~上質なエッセンス~」~ノリタケ~
                *「至福のおもてなし~良きが上にも良きものをsince1919~」~大倉陶園~
                *「レイノーとスパイスで彩る豊かな食卓」~ハウス食品グループ~
●日本の器を訪ねて *「こだわりと漆モダン」~会津~
      *北陸三県の郷土文化に育まれた工芸の彩り
*窯元のおもてなし「どんぶり百撰」~美濃焼・土岐市~
*卓越の技「瀬戸織部」~瀬戸焼~
*「わたしの逸品 まいにちの逸品」~多治見~
      *「楽茶でやすらぎ空間」~常滑焼~
      *「お気に入りの器と過ごす、幸せな食卓」~有田焼~
                *「長崎のやきもの 暮らしのアトリエ」~波佐見焼~
                *「琉球オアシス ~ニライカナイの世界へ~」~沖縄県~
●彩りの暮らし    *テーブルセッティングによる食空間提案
      *My Style セレクション~創り手からの提案~
      *「至高の技 チャイナペインティング~絵付けの器でおもてなし~」~J.P.P.A.~
●アリーナ特設ステージ
      ●サロンセミナー
●展示販売コーナー  *海外・国内陶磁器およびテーブルウェア関連商品
●第26回テーブルウェア大賞~優しい食空間コンテスト~
                 *オリジナルデザイン部門 *コーディネート部門 *特別審査部門
会場風景

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン