企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

高級一棟貸し京町家の宿「季楽 京都 本町 (きらく きょうと ほんまち)」オープン

(2019/1/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社Nazuna

高級一棟貸し京町家の宿「季楽 京都 本町 (きらく きょうと ほんまち)」オープン

築50年以上の京町家を改修した宿、「季楽 京都 本町」がオープン。テーマは宇治茶の主産地である、「和束町」

Road to WAZUKA ― 宇治茶の町「和束」に行きたくなる宿、季楽 京都 本町


株式会社Nazuna(本社:滋賀県野洲市、代表取締役:大門 真悟、以下Nazuna)は、築50年以上の京町家を改修した一棟貸し宿、「季楽 京都 本町(きらく きょうと ほんまち)」を三十三間堂・京都国立博物館近くに開業いたしましたことをご報告いたします。
<枯山水庭園を模した空間が広がる主寝室>
当施設は、京都市中心部から車で1時間ほど離れた宇治茶の名産地「和束町」を訪れたくなる宿をコンセプトに誕生しました。1階の主寝室には枯山水庭園を模した空間が広がり、また、茶室をイメージした2階の居間は和束町産の宇治茶を味わいながらガラスの床越しに階下の枯山水を眺められる、ユニークなデザインを取り入れています。屋外の坪庭には露天風呂を設けており、湯に浸かりながらゆったりとお寛ぎいただけます。京町家で暮らすように泊まる特別な宿泊体験をどうぞお楽しみください。

<本プロジェクトの過程を記録した動画>

動画URL:https://youtu.be/y6qvjTzIT60

■Road to WAZUKA
京都府南部に位置する和束町は、鎌倉時代初期にあたる800年前から茶を生産する宇治茶の最大産地であり、町全体に茶畑が広がる美しい景観から別名「茶源郷」とも呼ばれます。しかしながら、近年になって観光地として訪日外国人からの注目が高まりつつあるものの、この町が有する素晴らしい歴史と景観はまだ多くの人に知られていません。

こうした現状を受け、和束町の出身であり、当施設に向かう路地の入口にあたる場所で喫茶店「きっさこ和束」を営むオーナー様の「和束町の魅力をより多くの人に知ってもらいたい」という想いをベースに、ミシュランガイド掲載の宿を運営するNazuna、ファイナンス・テクノロジーに強みをもつKiraku Japan合同会社(所在地:京都府京都市、 代表者:サンドバーグ 弘)ならびに空間プロデュース国内最大手の株式会社乃村工藝社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:榎本 修次)による共同プロジェクトとして完成したのが「季楽 京都 本町」です。

また、開業資金は、株式会社クラウドリアルティ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:鬼頭 武嗣)が運営する、"P2P型の不動産クラウドファンディングサービス"「クラウドリアルティ」のプラットフォームにて調達いたしております。

宿のコンセプトを「Road to WAZUKA 和束に行きたくなる場所」とし、伝統的な京町家に宿泊いただくことで日本文化を感じていただきながら新たな京都の魅力にも出逢える宿泊体験をお客様に提供いたします。

■京都で唯一の「真上から見下ろす庭園」
宿に入りイグサの香りと昔ながらの雰囲気が漂う土間を抜けると、枯山水庭園を模した空間に広々としたベッドを置いたユニークな主寝室が広がります。一際目を引く大きな岩のアートワークは、和束町の石寺の風景がモチーフです。その岩を中心に砂利敷きの庭園に見立てた空間が演出されており、和束の大地で寝転がっているような体験を味わうことが出来ます。
この枯山水の庭は2階のリビングの透明な床からも眺めることができ、和束町の宇治茶をお供に、当施設でしか味わえない独特な空間をお楽しみいただけます。京都には無数の日本庭園がございますが、「真上から見下ろす庭園」は唯一この「季楽 京都 本町」にのみ存在するものです。そして奥には屋外の坪庭を楽しみながら入浴できる露天風呂を設置いたしました。お好きな時間にゆったりと湯に浸かり、寛ぎの時をお過ごしください。

また、インテリアには、昔の茶農家が実際に使っていた茶箱をリメイクしたティースタンドや、かぶせ茶をつくる際に使われる遮光シートを使った照明器具など、当施設のテーマに合わせて制作されたオリジナルアート家具を使用しており、空間の独自性を高めております。

たくさんのお客様に日本茶の文化をお楽しみいただき、愛される宿となるように思いを込めて作られた宿です。
<ガラス床から階下の庭を見下ろすことのできる2階リビング>
<リビングと古い茶箱をリメイクしたティースタンドのあるキッチン(写真奥)>
<坪庭に設置された露天風呂>
<2階副寝室と土間の吹き抜けにかかるオリジナル照明>
「季楽 京都 本町」データ
【アクセス】京阪本線「七条駅」徒歩4分
【所在地】〒605-0981 京都市東山区本町5丁目187-1
(地図リンク:https://goo.gl/maps/xQouQrfAJhE2
【階数】地上2階建て
【ベッド】キングベッドx1 布団x4
【館内設備】寝室 / 和室x2 / リビングエリア /庭・露天風呂 無料Wi-Fi完備
【お客様問い合わせ/予約はこちら】
お客様問い合わせ先:電話番号 075-253-6877 / Email: nazuna@nazuna.co
オンライン予約リンク:https://www.nazuna.co/ja/property/honmachi-gochome

■株式会社Nazunaについて
「Nazuna」及び「季楽(きらく)」ブランドで、町家をリノベーションした高級旅館・高級一棟貸し宿を運営しています。ミシュランガイド京都・大阪の3パビリオンを獲得している「Nazuna 京都 二条城」、2018年の日本経済新聞「専門家が選ぶ全国古民家町屋ランキング」で8位を受賞した「季楽 京都 姉小路」など、伝統的でありながらも独創的な宿を展開しています。
URL:https://www.nazuna.co/

■株式会社乃村工藝社について
1892(明治25)年創業の日本の大手ディスプレイデザイン会社です。主に博物館等の展示空間や、商業空間、イベント空間の企画・デザインや施工を手がけています。 近年、多様化する商業空間やイベント、文化施設などの業態や在り方に対応すべく、地域の課題解決や魅力づくりに取り組む「OKAERI NIPPON PROJECT」を立ち上げ、新分野、新市場でのプロジェクトを進めています。
URL:https://www.nomurakougei.co.jp/

■株式会社クラウドリアルティについて
誰もが自由に資金調達ができる、もしくは資金調達プロジェクトに投資ができる、P2P型の不動産クラウドファンディングのマーケットプレイス「クラウドリアルティ」を運営しています。不動産の証券化とクラウドファンディングの仕組みを組み合わせることで少額から公募での資金調達を可能にし、より多くの方々が不動産投資をはじめることを実現します。これまで資金調達が困難であった不動産関連プロジェクトの資金循環を活性化させ、地域再生や不動産の新たな価値創造に取り組むと同時に、新たな分散型の資本市場の創生を目指してまいります。
URL:https://www.crowd-realty.com/

■Kiraku Japan合同会社について
Kiraku Japan合同会社及び、アメリカに本社を置く親会社のKiraku Technologiesは、ソフトウェア開発、分析コンサル、アセットマネジメント、ホテル開発企画等を行っています。2015年7月に宮崎県日南市より「まちなみ再生コーディネーター」業務の委託を引き受け、Kiraku Japan合同会社を設立し、2017年12月に、経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されています。日本の歴史的資源を活用した再生ビジネスに着目し、旅館再生を含め、「日本の未来に残したい資産」をテーマに、事業性のある不動産の利活用プロジェクトを進めています。
URL:https://www.kiraku.io

■お客様問い合わせ/予約はこちら
【宿泊・予約について】
Nazuna 京都 二条城 フロント
〒604-0066 京都市中京区薬屋町580番地
TEL: 075-253-6877 / FAX: 075-253-6866
Email: nazuna@nazuna.co
予約ウェブサイト:https://www.nazuna.co/

【その他のお問い合わせ】
株式会社Nazuna
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原859番地1
TEL: 077-587-3677 / FAX: 077-587-4078
Email: backoffice@nazuna.co

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン