企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

2019年はチーズ人気が最高潮に?「チーズ好き」が9割を超える 日欧EPA発効、一部チーズの関税引き下げで消費に影響か

(2019/2/7)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社リクルートライフスタイル

2019年はチーズ人気が最高潮に?「チーズ好き」が9割を超える 日欧EPA発効、一部チーズの関税引き下げで消費に影響か

「ホットペッパーグルメ外食総研」が開催する「トレンド座談会」2月レポート




株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:淺野 健)の外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、毎月外食のプロフェッショナルを集め、外食トレンドを発表する「トレンド座談会」を開催しています。2019年の第一弾はチーズの最新動向についてレポートします。


チーズに関するレポート

チーズの消費量が過去最高を更新中

昨今、さまざまな食べ方で人気が広がったチーズ。農林水産省の調査では2013年度以降、消費量は前年を超え続けています。「ホットペッパーグルメ外食総研」の調査でも9割以上が「チーズが好き」と回答。2月1日にはEUと日本との間でEPA(経済連携協定)が発効され、一部のチーズなどヨーロッパからの輸入品にかかる関税が段階的に引き下げられることが決定。今後ますます、チーズの楽しみ方が増えそうです。


チーズが好きな理由第1位は「料理の味がワンランク上がるから」
「ホットペッパーグルメ外食総研」の調査では、チーズが好きな理由の第1位「料理の味がワンランク上がるから」と第4位「伸びる様子が食欲をそそるから」が、チーズ料理の人気を表していると考えられます。また、第2位「健康にいいから」は年代が上がるほど支持されており、健康志向の高まりとチーズの関連も見て取れました。


■チーズ消費量
(農林水産省調べ、単位:トン)



■チーズ・チーズ料理は好きですか?
(n=1,030、単一回答)



■チーズが好きな理由は何ですか?トップ5
※「おいしいこと」以外で、という条件で質問

2019年、チーズブームはさらに進化! ますます盛り上がるチーズ市場
チーズはその国ならではの楽しみ方があります。日本でも、20代を中心に楽しみ方のすそ野が広がっています。2018年はチーズタッカルビやラクレットチーズを使った料理が大変人気でした。2019年はさらにブームが進化し、パネチキンやチーズティーといった、“進化系”ともいえるチーズの楽しみ方にも注目が集まっています。昨今のチーズブームの理由の一つに、SNSの動画映えすることが挙げられます。チーズが伸びるシーンは動画向き。今後、外食のみならずホームパーティーでも、チーズ人気は続くでしょう。

ホットペッパーグルメ外食総研
上席研究員 有木 真理


「チーズ」に関するアンケート調査の結果

■チーズ料理は好きですか?

女性の方がチーズ好き、という結果が出ました。




■好きなチーズ料理は何ですか?トップ10
(n=1,030、3つまでの複数回答)



■シーン別・チーズを食べる機会が増えた? 減った?
※「飲み会・パーティー」はホームパーティーを除く
(n=1,030、それぞれ単一回答、「このシーンを経験したことがない」を除いた形で表示)
20代女性は全てのシーンにおいて、チーズを食べる機会が「増えた」と回答する人が多い結果に。




【アンケート概要】
■調査方法 :インターネットによる調査
■調査時期 :2019年1月16日(水)~2019年1月17日(木)
■調査対象 :全国に住む20歳~69歳の男女(株式会社マクロミルの登録モニター)
■有効回答数:1,030件


“進化系”チーズ料理が楽しめるお店

■チーズ料理専門店
Cheese Dish Factory 渋谷モディ店【東京都・渋谷区】

ラクレットチーズ、チーズフォンデュ、イタリアから移住した職人が作るブッラータチーズ、その場で仕上げるパルミジャーノ・レッジャーノのリゾットなど、店内のメニューはチーズづくし。一番人気のコースは「北海道産ラクレット×チーズリゾット9品スパークリング付」で、今なら税込3,800円で楽しめる。
https://www.hotpepper.jp/strJ001135145/



■チーズティーが飲める
MAX SEE タピオカミルクティー 蒲田西口駅前店【東京都・大田区】

タピオカミルクティー専門店。話題のチーズティーが楽しめる。濃厚なチーズフォームをたっぷり注いだ新感覚ドリンクは、甘じょっぱさ×ティーのさわやかな香りがやみつきになる。なお毎月第三火曜日はトッピング全品無料。黒糖タピオカ、仙草ゼリー、キャラメルゼリーなどが全て無料でトッピングできる。
https://www.hotpepper.jp/strJ001209455/



■ローストビーフチーズフォンデュ!
肉バル×ローストビーフチーズフォンデュ ニッチーズ -肉CHEESE-渋谷店【東京都・渋谷区】

看板メニューはローストビーフチーズフォンデュ。2種類のチーズの海に、ローストビーフタワーがそびえ立つ。さらに特製ピリ辛ソースをかけると抜群のおいしさ。飲み放題付きのコースも用意。その他、定番となったチーズタッカルビや、話題のパネチキンなど、チーズ料理好きにはたまらないラインナップ。
https://www.hotpepper.jp/strJ001099448/



■話題のパネチキンが味わえる
KANATA -かなた- 渋谷店【東京都・渋谷区】

トマトクリームのソースに浸った鶏肉とパンを、とろとろのチーズにフォンデュして食べるパネチキンは女性に人気。今なら3時間食べ放題で税込2,480円(飲み放題付きは税抜2,980円)。その他、「Wチーズ&トマト鍋食べ放題コース」なども楽しめる。
https://www.hotpepper.jp/strJ001144754/



■ラクレットチーズ鍋
MARUTA 渋谷店【東京都・渋谷区】

クリーミーチーズスープでじっくり煮込んだ野菜と、グリルした3種の肉盛り(ローストビーフ・鴨のロースト・スパイシー鶏肉)を同時に食べるぜいたくなラクレットチーズ鍋。1人前は税込2,700円。アヒージョからデザートまでを含む全11品の「ラクレットチーズ鍋コース」(税込5,980円)は2.5時間の飲み放題付き。
https://www.hotpepper.jp/strJ001118781/



「ホットペッパーグルメ外食総研」トレンド座談会とは
シーズンごとに“今”流行りの外食トレンドを発表する、リクルートライフスタイルの外食のプロフェッショナル集団による座談会。アンケート調査や、レストランの現場から“生の声”を聞き、「外食のリアル」を語ります。メンバーは、飲食トレンドの数値化・可視化を行う「ホットペッパーグルメ外食総研」の研究員をはじめ、女子トレンド、高級店トレンドなど、さまざまな分野を得意とするスペシャリスト計6名で構成されます。


▼リクルートライフスタイルについて
https://www.recruit-lifestyle.co.jp

【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-lifestyle.co.jp/support/press

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン