企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

今、注目を集めるデザインプロダクツが岡山天満屋に集結。

(2017/9/22)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社天満屋

今、注目を集めるデザインプロダクツが岡山天満屋に集結。

「Design meets O.2017 -アタラシイ∞-」開催~デザインの“無限の可能性”を感じる特別な6日間~


 株式会社天満屋(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:伊原木 一朗)の『岡山天満屋』にて、国内外で活躍するデザイナーのデザインプロダクツが集結する「Design meets O.2017 -アタラシイ∞-」を2017年10月11日(水)~10月16日(月)に開催致します。
 日本各地の伝統工芸に新しいデザインを吹き込み、生み出された国内外で高い評価を受けているデザインプロダクツや、テクノロジーとデザインを結びつけることで、新しい暮らし方を提案するプロダクツの展示販売を中心に、話題の盆栽師によるパフォーマンスやもの作り体験、デザイン界の著名人をお迎えしてのトークショーなど、イベントが目白押しです。


掲載作品 「uneri」by りくう 佐藤友佳里
Design meets O.2017 -アタラシイ∞-」特設ページ】
http://www.tenmaya.co.jp/okayama/design_meets_o/

2016年に初開催された「Design meets O.」が装いも新たに、今年は デザインの“無限の可能性”を感じていただく「Design meets O. 2017 -アタラシイ∞-」として開催を致します。“モノからコトへ”と言われる今だからこそ、《愛着が湧く》《使い続ける楽しみのある》《そばにあるだけでワクワクする》をテーマに、“デザインの使い続ける幸せな体験(=コト)を生み出す、プロダクツ(=モノ)” を集めたイベントを実施。今回は特別企画として、盆栽師の平尾成志さんが “盆栽パフォーマンス”を初日の10月11日(水)にオープンセレモニーとしてご披露いただくほか、岡山県出身の世界的インテリアデザイナーであるWonderwall片山正通さんのトークショーを10月15日(日)に開催致します。また、今年も国内外で注目されている日本人デザイナーの岡山初登場のデザインプロダクツやニューヨーク近代美術館(MoMA)のデザインストア等、感度の高いデザインプロダクツが岡山天満屋に集結致します。

■「Design meets O.2017 -アタラシイ∞-」概要

日時: 2017年10月11日(水)~10月16日(月)10:00~18:00 (最終日のみ 17:00 閉場)
場所: 岡山天満屋 6 階葦川会館 (岡山県岡山市北区表町2丁目1番1号)

アクセス: 岡山駅より 路面電車利用の場合 
清輝橋行 郵便局前電停下車(約5分)下車後徒歩(約5分)
東山行 県庁通電停下車(約5分)下車後徒歩(約5分)
岡山駅より 岡山駅より バス利用の場合天満屋行 天満屋バスステーション下車(約10分)
入場料: 無料
WEBサイト:http://www.tenmaya.co.jp/okayama/design_meets_o/

《イベント》
●オープニングイベント「盆栽パフォーマンス」 盆栽師 平尾 成志 10月11日(水)11:00~ 

平尾 成志(ひらお まさし)プロフィール
徳島県三好市池田町出身。
京都産業大学在学中に訪れた東福寺は重森美鈴作・方丈庭園に感銘を受け、日本文化の継承を志し、さいたま市盆栽町にある加藤蔓青園の門を叩き弟子入りする。
師事していた、故加藤三郎との言葉“盆栽を国内外問わずいろんな人に伝えられる人間になってくれ”を胸に修業に励み、海外へと活動の幅を広げる。様々な国で盆栽のデモンストレーション・ワークショップ、さらにパフォーマンスを行い、平成25年度文化庁文化交流使の拝命を受け、4か月で世界11ヵ国を周り日本固有の文化である盆栽の美意識とその楽しみ方を教えるとともに、盆栽を通じて文化交流を行う。http://jp.bonsaihirao.net/

●トークイベント インテリアデザイナー Wonderwall 片山 正通 10月15日(日)14:00~
座席:100席*予約優先 10/2(月)より受付開始(TEL 086-231-7690 午前10時~午後6時)
Photo:Kazumi Kurigami

片山 正通(かたやま まさみち)プロフィール
岡山県生まれ。
ワンダーウォール 代表、武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 教授。
片山率いるワンダーウォールはコンセプトを具現化する際の自由な発想、また伝統や様式に敬意を払いつつ現代的要素を取り入れるそのバランス感覚が高く評価されている。2009年NHK『プロフェッショナル』に出演。
2016年にはドイツから作品集『Wonderwall Case Studies』が刊行され
た。現在、世界的に最も注目を集めるインテリアデザイナーの一人である。
http://wonder-wall.com


《出展》
・チラシ掲載作品制作

りくう 和紙デザイナー
佐藤 友佳理(さとう ゆかり)プロフィール
愛媛県出身。
りくう 代表。ロンドンでモデルとして活動。桑沢デザイン研究所卒業後、自身が育った手漉き和紙の産地である内子町五十崎にて、新しい手法の和紙制作に取り組み始める。2012年よりアトリエを名水百選“観音水”の湧く、西予市宇和町明間(あかんま)に移す。和紙インテリア、オーダーメイドのタペストリー・建具などのデザイン・製作を国内外に向けて行う。 
https://www.requ.jp/ 


・その他、CHIKAKO YAJIMA、hint by UMENO DESIGN、JO NAKAMURA、januka、kyouei design、
 kamina&C、LOOP&BOX、MoMA Design Store、NAGAE+、SHOJI FUJITA、STUDIO BYCOLOR、
 83Design、など約50ブランド(9月5日時点)

【NAGAE⁺】「クラッチバッグ」34,560円



【83D】 「振り子時計」 14,900円

【kamina&C】 「bambi chair」他 41,040円



【JO NAKAMURA】 「ワンリングハンドバッグ」 44,280円


【hint by UMENO DESIGN】 「組色籠」 45,360円




【e and b】 「Ryu Kyu Iro」 9,612円~


【MoMA Design Store】 「FES Watch U」 49,680円~


会社概要】
会社名: 株式会社 天満屋
所在地: 岡山市北区表町2丁目1番1号
代表者: 代表取締役社長 伊原木 一朗
設立: 1829年(文政12年)
URL: http://www.tenmaya.co.jp/ 
事業内容: 百貨店業(中国エリアで7店舗を展開)

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
株式会社 天満屋 販売促進・広報担当 鈴村実咲
TEL:086-231-7690 携帯 090-3174-9756
e-mail:misaki.suzumura@tenmaya.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン