大学・産学連携

2023/2/9 05:00

tayo、メタバース活用説明会を事業化 専門的な会話を気軽に

tayo(横浜市金沢区、熊谷洋平社長)は、メタバース(仮想空間)を活用した合同企業説明会を事業化した。年2回の開催で浸透を図る。説明会には企業の研究者やエンジニアが遠方からアバター...

藤田学園と慶応義塾、先端医療で産学公連携 羽田・殿町地区で展開

学校法人の藤田学園と慶応義塾は、先端医療・科学技術に関する産学公連携活動の推進に向けた協定を結んだ。...

続きを読む

インタビュー/芝浦工業大学理事・工学部長の苅谷義治氏 課程制、社会課題解決に対応

日本の工学教育は専門の深掘りが伝統だが、近年は新産業創出や社会課題解決につながる分野横断の学びがより...

続きを読む

技術で未来拓く 産総研の挑戦(248)連続フロー反応を開発

石油化学や無機化学工業の分野で基礎化学品が簡単な化学反応により大量に製造されるのと異なり、機能性化学...

続きを読む

「メタバース」テーマに寄付研究部門を設置 東大VRセンター

東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター(VRセンター)は、「バーチャルリアリティー(VR)/メ...

続きを読む

大学・産学連携面のニュース一覧(2023年02月02日)

大学・産学連携面のニュース一覧(2023年01月26日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン