電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

373件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

その内部はクォーク、反クォーク、グルーオンという素粒子の複合体になっている。

素粒子の標準理論にはない新しいニュートリノ「ステライルニュートリノ」を探る―。... 高エネ機構素粒子原子核研究所J―PARCセンターの丸山和純准教授は「ステライルニュートリノを発見できれば、暗黒物質...

原子核を形作る粒子の一つである中性子の崩壊は、宇宙の元素合成のメカニズムや素粒子物理学に深く関連している。... 中性子の寿命は宇宙や素粒子の成り立ちを解明するために重要だが、測定の方法によってその値...

ノーベル物理学賞受賞者/東大特別栄誉教授 小柴昌俊さん クラシック好きの物理学者 素粒子ニュートリノの観測施設「カミオカンデ」...

小柴氏らのグループは、素粒子の一種であるニュートリノを観測するため、岐阜県飛騨市の神岡鉱山跡に素粒子観測施設「カミオカンデ」を設置。... 現在はその後継となる「ハイパーカミオカンデ」の建設が進んでお...

大学生のころ、素粒子物理学の理論を研究する湯川秀樹氏が日本人初のノーベル賞を受賞。... 日本が、今後も素粒子研究のトップランナーであり続けることこそが先生に対する最大の恩返しと思い、弊社も微力ながら...

仁科記念財団、仁科記念賞に鹿野田・仲沢氏 (2020/11/12 科学技術・大学)

仲沢氏は「ハイパー核」と呼ばれる特殊な原子核に関して、原子核を構成する素粒子クォーク同士を結び付ける核力の研究で成果を挙げた。

量子情報は今や物性や素粒子と並ぶ物理の1分野である(図)。

「近年、宇宙・素粒子関連と物性関連で交互に受賞していたため宇宙以外の分野が受賞すると思っていたので意外だった。

ガドリニウムの導入により、素粒子ニュートリノの観測感度が向上。

素粒子物理学の国際プロジェクト計画であるILCは、次世代電子・陽電子衝突型線形加速器。

素粒子物理学の国際プロジェクト計画であるILCは、次世代電子・陽電子衝突型線形加速器。

素粒子「ミュオン」を使い、負極中のリチウムイオンと区別して金属リチウムだけを検出できた。

2027年までの欧州の素粒子物理学戦略がこのほど発表され「国際リニアコライダー(ILC)の実現に協働して取り組むことが表明された」と話すのは、高エネルギー加速器研究機構理事の岡田安弘さ...

JSR、東大理物と包括連携 キャンパス内に協創オフィス (2020/5/28 素材・医療・ヘルスケア)

その中で自然科学に基づいた原理原則を理解する必要性を認識し、素粒子や光、物性、宇宙、生物など広い知見を持つ東大理物との連携を決めた。

(飯田真美子) 素粒子の一種であるニュートリノの性質を解明する国際共同研究を進める。... 02年京大教務補佐員、高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所助教。

科学技術の潮流(52)AI、研究競争力生む (2020/5/15 科学技術・大学)

例えば、創薬やマテリアルズ・インフォマティクス(MI)の分野では、新しい薬や物性をもたらすかもしれない膨大な条件の組み合わせの中から有望な条件を見つけ出すため、また、素粒子実験の分野で...

理化学研究所や九州大学、京都大学などの国際研究グループは、素粒子の一種「ストレンジクォーク」を含む新しい粒子の存在を理論的に予言した。素粒子の基礎理論を基に、ストレンジクォークを2個含む「グザイ粒子」...

素粒子物理学の国際プロジェクトである超大型加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の国内誘致が膠着化している。 ILCは質量を与える素粒子「ヒッグス粒子」を発生させる...

ILCは物質に質量を与える素粒子「ヒッグス粒子」を作る大型施設。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン