電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,410件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

東北大学未来科学技術共同研究センターの福原幹夫学術研究員と橋田俊之特任教授、東京大学の磯貝明特別教授らの研究グループは、カニ殻から得られるキトサンのナノファイバー(ChNF)シートが半...

慶応義塾大学、東京大学、帝人との共同研究。 ... 帝人は今回の研究成果をもとにした具体的な商品開発などについて、現時点で未定だとしている。 ... さらに4者は新...

近畿大学と京都大学、シスメックスの共同研究チームは、がん免疫療法薬「オプジーボ」(一般名ニボルマブ)について、患者に対して同薬が有効性を示すかを予測する手法を開発し...

象印とサトーHD、マイボトル利用定着へ クーポン効果検証 (2024/4/2 生活インフラ・医療・くらし)

象印マホービンとサトーホールディングス(HD)は1日、総合地球環境学研究所とマイボトル利用定着に向けた共同研究を始めた。... 実験の有効性に関する評価・検証には、...

新制度の創設で、日本の「重要経済安保情報」の保護・活用が評価され、日本企業が海外との先端分野での共同研究に参加しやすくなるなど、ビジネスチャンスの拡大が期待される。

これまでに、第二の地球となる天体を探す検知能力の向上につながる技術の共同開発を進めてきた。... 量子コンピューターや次世代電磁波検出器の研究、火星衛星探査ミッションでの形状モデル開発や内部構造研究な...

ゲルなどのやわらかい素材を使って3Dゲルプリンターによる各種のやわらかアイテムを創出している古川研究室。... 同社の「不連続研究」と呼ぶ制度を活用した放課後の「部活動」のような取り組みとして活動を継...

新工場の建設地は、同市内にある共同研究先で、放射光を使う九州シンクロトロン光研究センター近く。... 1階部分は将来の機能拡充のために余裕を持たせ、2階部分に製造・研究機能を集約する。

キリンHD、農園の生物多様性分析 農研機構と共同研究 (2024/3/29 生活インフラ・医療・くらし2)

キリンホールディングス(HD)はグループ企業のメルシャンの自社管理ブドウ畑「椀子ヴィンヤード」(長野県上田市)で、生物多様性の高度化や炭素貯留効果の...

【東大阪】近畿大学の財津桂教授や愛知県警察本部科学捜査研究所の久恒一晃主任研究員らは、覚醒剤や麻薬などの薬物を尿から簡便に検査できる手法を開発した。... 産業技術総合研究所や金城学院大学、名古屋大学...

産総研、技術相談窓口で中堅・中小支援 一貫体制・地域連携 (2024/3/29 中小・ベンチャー・中小政策)

各地域で企業の研究開発や事業化を支援する事業も進める。... 地域の大学や産総研の研究シーズを用いて共同研究を進める連携拠点を設けるもので、11月に新潟県長岡市、長岡技術科学大学とともに「有機廃棄物を...

「くまもと3D連携コンソーシアム」では地域の中小企業に対し、大学との共同研究により半導体産業への参入を促す。 産業技術総合研究所で超電導集積回路や3次元(3D)大規模...

イビデン、岐阜大と4分野研究で包括協定 (2024/3/28 科学技術・大学1)

包括協定ではグリーン・トランスフォーメーション(GX)、バイオマテリアル、資源リサイクル、環境整備の4分野を中心に組織同士で共同研究を強化する。... イビデンの山田啓二技術開発本部長...

これまでの共同研究や受託開発で培ったロボットの各技術をブラッシュアップし、さらに上流フローとなる導入前の検討や現場での立ち上げ時に役立つ機能を拡充・強化する。

IHIインフラ建設、千葉・香取市と共同研究 (2024/3/27 機械・ロボット・航空機2)

IHIインフラ建設(東京都江東区、森内昭社長)は、千葉県香取市と「広域的な小型水門の操作支援の実証試験」の共同研究を始める。

FIXERと順天堂大学は、生成人工知能(AI)を活用した医療デジタル変革(DX)の共同研究を始めた。

YKK AP、東北大とアルミ循環研究講座 (2024/3/27 生活インフラ・医療・くらし2)

YKK APは次世代型アルミニウム資源循環のため東北大学と共同研究講座を開設する。... これらの循環利用は従来の研究では解決に至っていないため、持続可能なアルミリサイクル社会の実現に向けて研...

全国的な共同研究・共同利用推進の場として挾間キャンパス(大分県由布市)に建設した。... 北野正剛学長は「本学初となる全国共同利用研究施設で、多くの研究成果を生み出す拠点となることと確...

MS&ADインターリスク総研と岡山大、脱炭素メリット分析 (2024/3/25 素材・建設・環境・エネルギー)

経営への影響を共同研究 MS&ADインターリスク総研(東京都千代田区、一本木真史社長)と岡山大学の天王寺谷達将准教授は、脱炭素への取り組みが経営に与える好影響...

共同研究先の企業向けにクラウド公開し、超電導量子国産機の産業化への第一歩を踏み出した。 ... 土台となる初号機の開発では産業技術総合研究所、情報通信研究機構、大阪大学、NTTが協力...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン