科学技術・大学

2024/5/27 05:00

無酸素でアンモニア活性、東工大など人工触媒を発見

東京工業大学の中村龍平教授らは、酸素分子を使わずにアンモニアを活性化する人工触媒を発見した。37種類の鉱物材料の触媒活性を調査。アンモニアと亜硝酸から窒素ガスを作り出す「アナモック...

半導体再興へ 大学の最先端研究(15)日本発3D積層、台湾で実用化へ

東京工業大学の大場隆之特任教授は富士通でロジック半導体の開発などを手がけ、20年前にアカデミアへ転じ...

続きを読む

裏読み科学技術(118)プラットフォーム担うAI

米オープンAIのチャットGPT4oが、14日に発表された。これは、チャットGPT3・5の最新版で、“...

続きを読む

筑波大、睡眠を人為的に誘導 光感受性薬物を開発

筑波大学のミハエル・ラザルス教授と斉藤毅准教授らは、睡眠を人為的に誘導する光感受性薬物の開発に成功し...

続きを読む

東北大、和紙複合で新材料 高い生分解性、強度2倍

東北大学のロヴィサ・ロヴァ大学院生と成田史生教授らは、手すき和紙と生分解性樹脂の複合材料を開発した。...

続きを読む

近畿大、兵庫・赤穂市の学校で理科実験 教育委と連携協定、学生派遣

【東大阪】近畿大学工学部(広島県東広島市)は兵庫県赤穂市教育委員会と教育連携協定を結んだ。近畿大の教...

続きを読む

東洋大、中核人材育成セミ ナノ材料分析方法実習など

東洋大学は6月21日9時半から同大川越キャンパス(埼玉県川越市)バイオナノエレクトロニクス研究センタ...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2024年05月24日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2024年05月22日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン