電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

454件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

キーワード/大学のSDGs (2019/5/30 大学・産学連携)

Q 国連の持続可能な開発目標(SDGs)は企業でも大学でも大人気だ。 ... Q 大学ならではの特徴は。 ... 長岡技術科学大学は...

【新潟】長岡技術科学大学の木村宗弘教授は、液晶ディスプレー内部で発生する「フレクソエレクトリック分極」を測定する装置を開発した。... 科学技術振興機構(JST)の「地域産学バリュープ...

【新潟】長岡技術科学大学の片岡卓也博士学生と多賀谷基博准教授は、がん細胞などを発光させて診断をしやすくするバイオイメージング素材を開発した。

【新潟】長岡技術科学大学は、りそなグループ4行が取り扱う「SDGs推進私募債」の寄付先に指定された。同私募債を発行する企業は、発行手数料の一部を長岡技科大に寄付するよう指定できる。... SDGsの達...

長岡技科大、28日にイノベ講演会 (2019/5/17 科学技術・大学)

長岡技術科学大学は28日16時20分から「イノベーション&アントレプレナーシップセミナー」を、新潟県長岡市の同大講義棟アクティブラーニング1室で開く。

【新潟】長岡技術科学大学の市坪誠教授は、国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)に関する英文の電子ブック「SDGsファン・ラーニング・ブック」を作成した。... 市坪教授らは大学での...

全学で「企業研究所」 反復実習で“超実践型”に 初年度の卓越大学院で、関係者が最も意外に思った採択は長岡技術科学大学だったかもしれない。大半が研究型大学の中で、伝統の高度実践...

長岡技術科学大学の技術科学イノベーション専攻5年のヌル・アデリン・ビンティ・アブ・バカルさんらが考案した「微生物を使って水槽の水を浄化しつづけ、水交換の手間を減らすシステム『エコクア』」が、世界的なビ...

ポニー電機、パワエレ開発強化 無線給電研究で技術力向上 (2019/4/23 電機・電子部品・情報・通信2)

参画した産学協同の研究プロジェクトのテーマは、「ワイヤレス電力伝送基盤技術の開発」。内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」(管理法人は科学技術振興機構)...

タイの大学の電子工学科を卒業後現地企業に勤め、長岡技術科学大学修士課程に留学。... ソフト開発を担当するカンチャナラク・ナッチャパンさんはやはり長岡技科大修士課程修了後、先輩のブーンウォンさんに誘わ...

長岡技術科学大学は全学の工学教育に、国連が定める持続可能な開発目標(SDGs)の達成を重ねた活動を本格化した。目標9「産業と技術革新の基盤づくり」の世界のハブ大学として、国連の任命を2...

【新潟】長岡技術科学大学は、国連が定める持続可能な開発目標(SDGs)に親しみを持ってもらうため、13―18日に「SDGsウィーク」を実施する。 ... 同大は、目標...

【新潟】長岡技術科学大学は、国連が定める「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて、全国の工業高等専門学校生と教員らとともに案を出し合う「SDGsアイデアソンin長岡」を開催した...

雪・雪害を通じて地域を作り直す雪国の助けあいの文化を、この本から読み取ってほしい」(新潟・山田諒) ◇上村靖司(かみむら・せいじ)氏 長岡技術...

対象分野は塑性加工、レーザー加工に必要な技術に関する研究開発、普及啓発のための国際交流。... 【国際会議等準備および開催助成(塑性加工)】▽東京大学大学院工学系研究科・高増潔教授「8...

早速、米国で自慢してくる」と長岡技術科学大学の木村哲也准教授は顔をほころばせる。 ... 東北大学の田所諭教授は「あとは、いかに使い尽くすかだ」と指摘する。... 内閣府の「戦略的イ...

【新潟】長岡技術科学大学は、小学校を舞台に「遠隔協調学習システム」を用いた実証実験授業を実施した(写真)。... 情報通信研究機構(NICT)からの助成を受け、同大と上...

【新潟】長岡技術科学大学は、卒業・修了後に就職を希望する学生らを対象とした「学内合同企業説明会=写真」をスタートした。... 何度も出展しているスイッチング電源メーカー、TDKラムダ(...

【名古屋】豊橋技術科学大学は、長岡技術科学大学や全国の高等専門学校(高専)との連携で研究を強化する。マッチングファンド型の共同研究「イノベーション協働研究プロジェクト」で、従来の豊橋技...

長岡技科大、卓越大学院プログラムシンポ 来月15日に (2019/2/14 中小企業・地域経済1)

長岡技術科学大学は3月15日15時半から学士会館(東京都千代田区)で「卓越大学院プログラムキックオフシンポジウム」を開く。... 卓越大学院プログラムや同大が世界ハブ大学としてSDGs...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン