科学技術・大学

2022/9/6 05:00

理研など、太陽電池背負い充電できる「サイボーグゴキブリ」 遠隔操作で人命救助

理化学研究所の福田憲二郎専任研究員と片山俊平研修生、染谷隆夫主任研究員らは、早稲田大学とシンガポール南洋理工大学と共同で、薄型有機太陽電池を背負い充電できるサイボーグゴキブリを開発...

NICT先端研究/情通機構(241)量子技術で情報対策変革

現在のインターネットを駆け巡る情報の実体は0と1の系列、デジタル情報である。しかし、量子力学の世界で...

続きを読む

牛脂の不飽和脂肪酸、磁気共鳴計測で含有量推定 産総研が成功

産業技術総合研究所の中島善人上級主任研究員は、磁気共鳴計測で牛脂の不飽和脂肪酸含有量を推定することに...

続きを読む

広島大など、CO2電解還元で水素発生抑制 メタン変換効率向上

広島大学の久米晶子准教授らは、韓国・成均館大学と共同で二酸化炭素(CO2)の電解還元で副反応の水素発...

続きを読む

玉川大、毎秒1.5ギガバイトの量子暗号通信 相鉄・海老名―大和駅で実証成功

玉川大学の二見史生教授と加藤研太郎教授らは、相模鉄道の海老名駅―大和駅間で光通信量子暗号などを用いた...

続きを読む

米ハーバード大など、イメージセンサーで撮像データ一貫処理 省エネ・高速化に道

米ハーバード大学と韓国・サムスン総合技術院は、撮像データの画像処理まで一貫して行えるイメージセンサー...

続きを読む

京大と長瀬産業、資源循環型材料開発でコンソーシアム

京都大学と長瀬産業は、資源循環型材料の開発を目指す「『サーキュラーマテリアル』コンソーシアム」を開設...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2022年09月05日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2022年09月02日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン