電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

315件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

「今年はメタンハイドレートの開発に向け、オールジャパン体制を組んだ最初の年。商業化への出発点になる」と未来の国産資源に期待を寄せるのは、石油資源開発社長の渡辺修さん。

大幅な原油安が業績を直撃している石油開発業界だが、大手3社の2015年3月期連結決算への影響は、軒並み大幅赤字を計上する石油元売り会社に比べ、限定的となっている。... (編集委員・大橋修&#...

原油価格急落は痛いが、中長期で事業を組み立てる資源開発事業ではそれも織り込み済みだ。... 日本の資源戦略の先導役も担う。

石油資源開発は福島県内で建設していた「郡山北部ガスパイプライン」が完成し、ガス供給を始めた。

石油資源開発は次期中期経営計画を1年前倒しし、2015年度にスタートさせる。... 政府が20年代半ばから後半の商業化を目指しており、石油資源開発はその調査事業を複数の企業と共同で請け負う予定だ。&#...

石油資源開発など民間企業4社で構成される次世代海洋資源調査技術研究組合(J―MARES)が設立総会を開き、本格的に活動を始めた。... 18年度までに、日本の海洋資源調査産業の創出につ...

来賓の棚橋祐治石油資源開発会長(写真)は、「今後、震災復興や東京五輪に向けたインフラ整備などで実体経済にも好影響があるだろう。

経済産業省は地熱発電の実施可能性に関する調査を支援する「地熱資源開発調査事業」で、2014年度に助成金を交付する新規の採択案件として、オリックスが北海道函館市の南茅部地域を対象に行う調査活動など10件...

三菱ガス化学はマレーシアの国営石油ガス会社ペトロナスがカナダのブリティッシュ・コロンビア州で推進するシェールガス・液化天然ガス(LNG)プロジェクトに参画する。... 現地に新設した完...

マレーシア国営石油ガス会社ペトロナスは石油価格急落を踏まえ、カナダ太平洋岸での液化天然ガス(LNG)ターミナル建設計画を予定通り進めるかどうかの決定を先送りすると3日発表した。同社の発...

石油資源開発は13日、福島県新地町に建設予定の「相馬LNG基地」の起工式を行った。

秋以降の原油価格下落が石油開発会社の業績にも影響を及ぼし始めている。... 大手3社のうち、国際石油開発帝石とJX日鉱日石開発は2015年3月期連結業績予想を下方修正した。... 石油資源開発は15年...

世界で初めて成功した昨年の海洋産出試験に続く次期試験に向け、資源開発やエンジニアリング会社など11社が新会社を設立。... 石油天然ガス・金属鉱物資源機構は13年3月、愛知・三重県の南方沖合で、海底下...

石油資源開発がカナダから輸入したLNGをパイプラインで新潟県や宮城県などに供給するための施設となる。... 石油資源開発はマレーシアの国営石油会社ペトロナスがカナダで主導するLNG輸出事業の権益を10...

昨年行われた初の海洋産出試験を受託した石油資源開発と日本海洋掘削がそれぞれ33%、18%出資。石油資源開発が社長と常勤取締役を派遣する。... このほか、国際石油開発帝石が13%...

石油開発大手3社の2015年3月期決算は期初予想より上ぶれしそうだ。... 石油資源開発は修正を見送ったが、14年4―6月期の業績は過去最高となり、上方修正の可能性が高い。 ... ...

新日鉄住金は19日、独自開発の液化天然ガス(LNG)タンク用7%ニッケル鋼板が、石油資源開発が福島県相馬港で計画するLNG受入基地(相馬LNG)の地上式タンク&...

円安で外貨建ての収益が膨らみ、国際石油開発帝石は営業利益が過去最高、石油資源開発が経常・当期利益で過去最高となった。... 石油資源開発の14年3月期は円安効果に加え、権益を持つイラク・ガラフ油田の生...

石油資源開発は7日、鮎川油ガス田(秋田県由利本荘市)でシェールオイル(頁岩〈けつがん〉層に含まれる油)の商業生産を始めたと発表した。... 一方、福米沢油田では北米のシ...

【執行役員事業統括部長】大間知慎一郎(おおまち・しんいちろう)氏 【横顔】鉄鉱石や石炭の資源分野に精通し、資源の開発から物流、新規事業開拓など豊富な業務経験を持つ。....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン