電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

30件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

「外部環境の変化に対応しながら、2020年代のうちに東証プライム市場に変更することが目標」と語るのは、スタメン社長の大西泰平さん。 会社の存在感を高められるほか、...

SMBC日興証券によると、東証プライム市場の上場1292社(金融を除く)のうち、10日までに発表を終えた720社の当期利益の総額は前期比14%増の33・5兆円に達した。 ...

SMBC日興証券が東証プライム市場の上場企業のうち3月期決算会社の1292社(金融を除く)を対象に集計した。... 決算未発表企業の市場予想を加えた上場企業全体では同17%増の...

バブルと差異、実需伴う 4日の東京株式市場で日経平均株価が4万円の大台を超えた。... 2月の東証プライム市場の1日当たり売買代金は5兆1600億円で、1月から19・3%増加...

岸田文雄首相は25日、首相官邸で開かれた男女共同参画会議で、東証プライム市場に上場する企業の女性役員比率を2025年までに19%以上とする目標を表明した。

例えば本則市場を目指してある程度準備を進めたが、その後、市場をTPMに切り替えた場合なら、審査のみの依頼で済むかもしれない。... また同年7月には東証プライム市場の上場会社が、22年にTPMに上場し...

人的資本で企業価値向上、「困難感じる」39% 日本IBM調査報告 (2023/11/27 電機・電子部品・情報・通信)

米IBMのシンクタンクが東証プライム市場上場240社、東証スタンダード市場上場69社の計309社を対象に実施した人的資本経営に関する調査によると、「開示内容が自社の人的資本の競争力を適切に表している」...

東邦アセチレン、1株を5株に分割 (2023/11/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

現在、上場している東証プライム市場への上場維持と、中期経営計画に掲げた株主還元方針「累進配当施策」に基づき株式分割と増配を決めた。

ソフトバンクは2日、社債型の種類株を東証プライム市場に上場した。... 社債としての側面を持ちつつ、東証に上場することで普通株式のように幅広い投資家が投資できる流動性を持たせる。....

経営ひと言/KOKUSAI ELECTRIC・金井史幸社長「企業価値を高める」 (2023/11/6 電機・電子部品・情報・通信)

自社は10月に東証プライム市場へ上場し、初値に基づく時価総額は約4875億円と、コロナ禍後で最大規模となった。半導体市場に波はつきものだが、「今後も技術を高め、企業価値を高めたい」と決意を新たにする。

3日の東京株式市場で、日経平均株価は4営業日続落した。... 東証プライム市場銘柄の9割が下落。

69年に現社名へ変更し、翌70年に東京証券取引所第1部(現在の東証プライム市場)に上場した。

主な顧客層の東証プライム上場企業に訴求し、企業価値の向上を後押しする。 東証プライム市場の上場企業は2022年4月からTCFD相当の情報開示が実質的に義務化された。

自社は東証プライム市場から同スタンダード市場に移行予定だが、既存事業強化と新規事業立ち上げの「両利きの経営」を通じ、成長を期す。

ただ日本では、東証プライム(市場への上場企業が)1800社くらいある中で、導入率は半分程度ではないか。

経営ひと言/東邦アセチレン・池田悦哉社長「改革の旗揚げる」 (2023/6/30 素材・建設・環境・エネルギー)

株主総会で東証プライム市場の上場基準未達に関する質問を受け、「頭の痛い問題だが株価を上げれば基準に達する。... 社内ではプライム維持を旗印に大改革を断行中。

東証プライム市場に上場する全企業を対象に、女性役員比率を30年までに30%以上とする目標設定が柱。... プライム市場の上場企業1835社(22年7月時点)のうち、女性役員比率...

ちなみに、東証プライム市場上場企業の女性社長は0・8%に過ぎない。

東証プライム市場銘柄の約半数の株価純資産倍率(PBR)が1倍を割り、株価が企業価値より割安な状況にある。

岸田文雄首相は、2030年までに東証プライム市場に上場する企業の女性役員比率を30%以上とする目標を表明。... 内閣府によると、プライム市場の上場企業は22年7月末時点で1835社。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン