4年ぶり合同訪中団、分断から協調への1步 信頼醸成へ双方が努力

(2024/1/26 17:00)

日中経済関係は4年ぶりの合同訪中代表団派遣により、分断から協調への新たな1歩を踏み出した。コロナ禍で人的往来が途絶える間に、世界経済は大きく変わった。日本企業にとって隣国のビジネス環境は悪化の一途をたどり、対中投資に二の足を踏む。“政冷経冷”に陥らないため、まず両国が信頼醸成に向けて歩き始めたことが今回の最大の成果となる。

  • 合同訪中代表団による総括記者会見(左から小林健日商会頭、進藤孝生日中経協会長、十倉雅和経団連会長)

「今の時点で解決したというものはほとんどない。しかし、信頼醸成に向けて努力していこうという意識に両方ともなったのではないか」―。日中経済協会の進藤孝生会長(日本製鉄会長)は今回の訪中団をそう総括した。

たしかに目に見える成果は少ない。日本からの短期滞在ビザの免除措置の再開を期待する向きも事前にあったが、経済界が出した各種要望について、中国側は“ゼロ回答”だった。中国政府が2023年12月から規制を強化している、電池などに使う黒鉛の輸出許可が直前に日本企業へ下りたことは訪中団と無関係かもしれない。

それでも、日中経済の新たな時代の幕が静かにでも開けた。日本商工会議所の小林健会頭は「どういう言い方で、どういう考え方を持っているのかがお互いに分かった。そこから出発するのだろう。将来的には、政治も出てきて一緒に解決していかないといけない」と第一歩を強調した。

景気減速が鮮明な中国は23年の国内総生産(GDP)成長率が5・2%だったが、24年は内需不振により成長がさらに鈍化するとの見方が大勢だ。外資の投資誘致が景気回復のカギを握り、日本企業の声は従来以上に届きやすいはず。

24年は日中経済協力の促進に向けて大きな分岐点となりそうだ。

(2024/1/26 17:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン