24春闘/大企業、賃上げ5.58% 経団連第1回集計

(2024/5/20 17:00)

経団連は20日、2024年春季労使交渉(春闘)の第1回集計結果を発表した。大企業の賃上げ率(定期昇給・ベースアップ含む)は前年比1・67ポイント増の5・58%と、1991年以来の5%超えとなった。物価上昇が家計を圧迫する中、「企業の大幅な賃上げは人材確保だけでなく、人材定着も狙いとなっている」(経団連の新田秀司労働政策本部長)と分析する。

対象は集計可能な16業種89社(約56万5000人)で、平均引き上げ額は1万9480円と現行の集計方法(加重平均)に変更した76年以降で最も高かった。

大半を占める製造業の平均賃上げ率は5・85%で、引き上げ額は1万9920円だった。業種別の賃上げ率トップは、2年サイクルの交渉方式を採用する鉄鋼が12・04%で、機械金属の6・85%、造船の6・07%と続いた。

非製造業の平均賃上げ率は4・85%で、引き上げ額は1万8168円だった。

新田本部長は「23年から賃上げのステージが変わり、24年はそのモメンタム(勢い)が加速した。来年は定着させる年にしたい」と話した。

7月下旬に公表予定の最終集計に関しては、「(第1回集計結果の)5%を切ることはないだろう」と予測した。

(2024/5/20 17:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン