自動車・輸送機 ニュース

(2016/2/1 05:00)

ダイセル、タカタ向けインフレーター供給を増強−ガス発生剤も国内外で増産

ダイセルはタカタ製インフレーター(エアバッグを膨らませるガス発生装置)が2018年に向けて日米で段階的に使用縮小されるのを受けて、タカタへのインフレーター供給体制を強化する。インフレーター供給量を増やす方向でタカタと協議しており、必要に応じ増産体制を整える。日本、米国などで生産す...

三菱航空機、MRJの試験飛行再開−主翼・胴体を強化

【名古屋】三菱航空機(愛知県豊山町)は、開発する国産小型旅客機「MRJ」の試験飛行を2月上旬にも再開する。MRJの飛行は2015年11月27日に実施した3回目の...

続きを読む

昨年の4輪生産、2年ぶり前年割れ−軽の増税響く

日本自動車工業会(自工会)がまとめた2015年(1―12月)の生産・輸出実績によると、4輪車の国内生産台数は前年比5・1%減の927万8238台となり、2年ぶり...

続きを読む

ホンダ、今期売上高見通しを下方修正−営業利益はエアバック欠陥問題で計画据え置き

ホンダは2016年3月期業績(IFRS)の売上高見通しを500億円減の14兆5500億円(前期比9・2%増)に下方修正した。南米を中心に2輪の販売が下ぶれるため...

続きを読む

ダイハツ工業の16年3月期見通し、国内軽市場低迷で減収減益

ダイハツ工業の2016年3月期連結決算は、国内軽自動車市場の低迷で売上高1兆7000億円(前期比6・4%減)、営業利益800億円(同27・7%減)の減収減益とな...

続きを読む

速球/タカタ―経営責任

タカタの経営が揺れている。タカタは1月末に完成車メーカーの調達担当者らを対象に事業説明会を開催。自動車用エアバッグの大規模リコール(回収・無償修理)の現状や今後...

続きを読む

独ボッシュ、自動運転の公道試験を日本で開始

独ロバート・ボッシュは、ドイツ、米国に続き、日本で自動運転車の公道試験を始めた。栃木県の東北自動車道と神奈川県の東名高速道路のほか、栃木県那須塩原市と北海道大空...

続きを読む

自動車・輸送機ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン