科学技術・大学 ニュース

(2016/6/10 05:00)

113番目の新元素「ニホニウム」−理研の森田氏「周期表の一席を占め意義大きい」

理化学研究所は113番目の新元素の名称の候補として公表された「ニホニウム(Nh)」について9日会見を開き、研究責任者の森田浩介理研グループディレクター(九州大学教授兼任)は「日本発の新元素が周期表の中の一席を占めた意義は大きい」と笑顔をみせた。 物質を構成する基本要素である元素...

宇宙発イノベーション・進む産業応用(2)鉄・酸化物の界面張力測定

【鉄・酸化物の界面張力測定−学習院大】 二つの異なる液体の境界では接する面積を縮小させる力(界面張力)が働く。自動車などに使う薄型鋼板の製造過程(連続鋳造)で...

続きを読む

NTT、幼児語彙2688語をDB化−月齢に応じた獲得比率網羅

NTTは子供がいつどのような言葉を習得するかを示す幼児語彙(ごい)の発達に関するデータベース(DB)を作成した。2688語の月齢に応じた獲得比率をデータ化した。...

続きを読む

物材機構など、酸化亜鉛採用した低摩擦被覆技術を開発

物質・材料研究機構(NIMS)の後藤真宏主席研究員と佐々木道子NIMSポスドク研究員、東北大学多元物質科学研究所の栗原和枝教授らは、酸化亜鉛を使った低摩擦で耐熱...

続きを読む

九大、医薬品合成用の亜鉛触媒を開発

九州大学大学院薬学研究院の大嶋孝志教授らは、医薬品などの合成用の固体亜鉛触媒を開発した。医薬成分などの複雑な化合物について、選択的にエステル合成反応を起こせる。...

続きを読む

北大、睡眠時無呼吸症候群と緑内障の関係解明−酸素不足で視神経に障害

北海道大学大学院医学研究科の石田晋教授と新明康弘助教らの研究グループは、睡眠時に呼吸が止まる「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」と、視神経の障害により視野が狭くなる...

続きを読む

JST、井上春成賞に片山氏ら選出

科学技術振興機構(JST)は、大学や研究機関の研究成果を基に企業が開発した技術を表彰する「第41回井上春成(いのうえはるしげ)賞」の受賞技術を決めた。片山聖二大...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン