科学技術・大学 ニュース

(2018/12/18 05:00)

フォトニック結晶レーザー、京大が高出力・高輝度化 自動運転応用に期待

京都大学大学院工学研究科の野田進教授らは17日、独自構造の「2重格子フォトニック結晶」の共振器を使い、大面積の半導体レーザーの高輝度化に成功したと発表した。従来の半導体レーザーの1万倍以上の面積で、安定し光が集まる高いビーム品質を達成した。自動運転やロボットの自動走行に必要な高度...

阪大VC、研究成果を外部発信 医療・バイオなどテーマ別発表会

大阪大学の100%出資会社、大阪大学ベンチャーキャピタル(OUVC)は、大阪大学発ベンチャーの研究開発成果を外部へ発信する取り組みを拡充する。従来から民間のベン...

続きを読む

NICT先端研究/情通機構(70)海中で電波利用

日本は国土面積の12倍にもなる約447万平方キロメートルと世界第6位の広さの排他的経済水域を有し、海洋資源大国となる可能性を持っている。日本周辺の海底には金・銀...

続きを読む

小惑星に水含む鉱物、赤外線天文衛星「あかり」で観測 JAXA

神戸大学大学院理学研究科の臼井文彦特命助教や宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の長谷川直主任研究開発員らは、赤外線天文衛星「あかり」で小惑星を観測し...

続きを読む

AIで化石鑑定・ロボが分取 産総研など、システム開発

産業技術総合研究所地質調査総合センターの板木拓也主任研究員とNEC、マイクロサポート(静岡市清水区)、三谷商事は、地層堆積物に含まれる微少な化石を高速鑑定する人...

続きを読む

炭酸塩鉱物、レーザー光で年代測定 原子力機構が新手法

日本原子力研究開発機構の横山立憲研究員らは、地下水が存在した証拠となる「炭酸塩鉱物」を詳細に年代測定できる手法を開発した。直径100マイクロメートル(マイクロは...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

基礎から学べる!KPIで実践する世界標準のSCM教本

基礎から学べる!KPIで実践する世界標準のSCM教本

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

例題練習で身につく 技術士第二次試験「機械部門」論文の書き方

例題練習で身につく 技術士第二次試験「機械部門」論文の書き方

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいスキンケア化粧品の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいスキンケア化粧品の本

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン