生活インフラ・医療・くらし

2023/4/11 05:00

3次元構造の細胞培養を容易に 水田製作所が足場デバイス

水田製作所(兵庫県明石市、水田太郎社長)は、3次元構造の細胞培養が容易にできる足場デバイス「Meshtable(メッシュテーブル)」を開発した。従来の2次元培養と比べ約2倍の厚みを...

医師目線の医工連携(12)名古屋市立大学 患者に合った発声補助器具

体に埋め込む医療機器は試着や交換が困難なため、手術には医師の経験と高い技能が求められるのは当然のこと...

続きを読む

患者情報共有アプリで治療最適化 阪急阪神HDと日立が実証開始

阪急阪神ホールディングスと日立製作所は10日、心不全や糖尿病、骨粗しょう症の重症化・再発予防へ情報連...

続きを読む

東京メトロ、QR乗車券を実証

東京地下鉄(東京メトロ)は10日、丸ノ内線で二次元コード(QRコード)を利用したデジタル乗車サービス...

続きを読む

イオンモール、「京橋店」跡地を有効活用 再開発まで暫定施設

イオンモールは10日、「イオン京橋店」(大阪市都島区)跡地に、イベント開催広場やレストランなどの導入...

続きを読む

JR西アーバン開発、垂水駅ビルを来月着工

JR西日本アーバン開発(神戸市東灘区、藤岡秀樹社長)は、神戸市垂水区のJR垂水駅の南側で駅ビルを5月...

続きを読む

セブン、「お店で作るスムージー」販売地域拡大

セブン―イレブン・ジャパンは、店内の専用機で提供する「お店で作るスムージー=写真」の販売エリアを現況...

続きを読む

生活インフラ・医療・くらし面のニュース一覧(2023年04月10日)

生活インフラ・医療・くらし面のニュース一覧(2023年04月06日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン