科学技術・大学

2023/4/11 05:00

実験に他教科の知識生かす 神戸市立高専など、能動型カリキュラム構築

神戸市立工業高等専門学校と琉球大学は、高専における他教科の知識活用を目指した能動学習型のカリキュラムを構築した。化学実験でタブレット端末を併用。調査をしながら実験をして成果を導いた...

原子力機構の価値 原子力の社会実装に向けて(21)チタン酸塩でSr吸着剤

福島第一原子力発電所からの放射性汚染水に含まれるセシウム(Cs)の除去については、具体的な検討と実装...

続きを読む

金沢工大、畜エネ強化 再エネ水素活用

【金沢】金沢工業大学は10日、「再エネ水素活用分散型蓄エネシステム=写真」を開発し、白山麓キャンパス...

続きを読む

神戸大、医工融合で新価値創造 「医療創成工学専攻」新設記念式典

【神戸】神戸大学は大学院医学研究科に4月に新設した「医療創成工学専攻」の記念式典を医学部会館シスメッ...

続きを読む

東北大、リチウム空気電池の寿命6倍 正極にGMS採用

東北大学の余唯助教と吉井丈晴助教、西原洋知教授らは10日、多孔質炭素材料グラフェンメソスポンジ(GM...

続きを読む

早大など、コンタクトレンズに埋め込み可能な糖度センサー感度2000倍に

早稲田大学の高松泰輝助手と三宅丈雄教授、北京理工大学の殷思杰特任助教は10日、コンタクトレンズに埋め...

続きを読む

経営ひと言/奈良先端科学技術大学院大学・松原崇充教授「PoCの先」

「新技術の概念実証(PoC)の先を支える体制が重要」と説明するのは、奈良先端科学技術大学院大学教授の...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年04月10日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年04月07日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン