科学技術・大学

2023/6/20 05:00

パナコネクトと立命館大、GPT―4でロボ操作 コード経由で管理しやすく

パナソニックコネクトの黄瀬輝係長と立命館大学の谷口忠大教授らは、大規模言語モデルと世界モデルを組み合わせてロボットを動かすシステムを開発した。米オープンAIの大規模言語モデル「GP...

原子力機構の価値 原子力の社会実装に向けて(31)身体除染用グリーンハウス

グリーンハウス(GH)は、原子力施設で放射能汚染の拡大を防止するために仮設される密閉型の囲いのことだ...

続きを読む

新学長に聞く2023(2)宮崎公立大学学長・辻利則氏

宮崎公立大学は宮崎市などが設立した大学で、4月に開学30周年を迎えた。小規模ながら質の高いリベラルア...

続きを読む

NTTコム科研、日常音学習のAI 人間の脳と反応似る 聴覚再現の知見に

NTTコミュニケーション科学基礎研究所の上村卓也研究主任らは19日、日常の音を学習した人工知能(AI...

続きを読む

信州大、ハチドリロボ 標高9000m浮遊 羽ばたきを調整で実現

信州大学の青野光准教授らは、地上の3分の1の大気密度でハチドリロボットを浮かせることに成功した。標高...

続きを読む

滋慶医療科学大など、医療安全で10月に学術集会

大阪滋慶学園グループの滋慶医療科学大学と医療安全実践教育研究会は、10月15日10時から滋慶医療科学...

続きを読む

経営ひと言/熊本大学・東大志准教授「最強のライバル」

「市販品に大差で勝った。自信になった」と振り返るのは、熊本大学准教授の東大志さん。核酸分子などを細胞...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年06月19日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年06月16日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン