科学技術・大学2

2023/6/22 05:00

近畿大、指先感覚“見える化”でセンサー最適配置

【東大阪】近畿大学の池田篤俊准教授らは、指先にかかる力など指先の感覚を“見える化”する計測システムにおいて、センサー配置の最適な設計条件を突き止めた。3次元(3D)スキャナーで、男...

NTT未来ねっと研、14THz広帯域光増幅器を開発 光ファイバー通信の容量3倍に

NTT未来ねっと研究所の小林孝行特別研究員と宮本裕フェローらは、14テラヘルツ(テラは1兆)と広帯域...

続きを読む

技術で未来拓く 産総研の挑戦(265)個人の秘密情報保護

情報化社会の進展に伴い、スマートフォン・カーナビの位置情報やスマートメーターの電力使用量などを収集し...

続きを読む

電子回路インダクター、1万分の1に小型化 原子力機構が新原理

日本原子力研究開発機構の荒木康史研究副主幹と家田淳一研究主幹は、電子回路に使われるインダクターのサイ...

続きを読む

光照射で薬物放出 岡山大と北大、送達カプセル開発

岡山大学の須藤雄気教授と恒石泰地大学院生(当時)は北海道大学の山田勇磨教授らと共同で、光を照射するこ...

続きを読む

国循、高コレステ血症と脳血管障害の関連性解明

国立循環器病研究センター(国循)と大阪医科薬科大学、名古屋大学などのグループは、家族性高コレステロー...

続きを読む

原子ずれ減らし量子ビット安定 産総研が特定

産業技術総合研究所の稲葉工研究員と岡博史研究員、森貴洋研究グループ長らは、量子ビット制御に用いる極低...

続きを読む

科学技術・大学2面のニュース一覧(2023年06月15日)

科学技術・大学2面のニュース一覧(2023年06月08日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン