科学技術・大学

2023/7/7 05:00

大阪公立大など、チタン合金の弾力性制御 結晶に酸素加え変化抑える

大阪公立大学の多根正和教授らは、医療や航空機の材料に使われるチタン合金の弾力性を制御する手法を開発した。合金の結晶内部でナノレベル(ナノは10億分の1)の小さな変化が生じると、合金...

科学技術の潮流(202)ASEAN地域の科学技術動向(2)存在感増す東南アの大学

東南アジア諸国連合(ASEAN)各国の研究開発費総額は小さく、首位のタイ(約147億ドル、2019年...

続きを読む

JAXAなど、小型ロボで月面作業実験 探査機着陸拠点を整地

宇宙航空研究開発機構(JAXA)や東京大学の研究グループは6日、小型協働作業ロボットによる月面インフ...

続きを読む

東大、触媒の耐久・反応性向上 2分子化してCO2還元

東京大学の滝沢進也助教と寺尾潤教授らは、触媒をプラスとマイナスの2分子に分けて耐久性と反応性を向上さ...

続きを読む

認知機能の低下、重度歯周病が影響 東北大など解明

東北大学の山口哲史講師らは6日、歯数や歯周病と脳の海馬萎縮の関連を解明し、重度の歯周病の歯を残すこと...

続きを読む

イッテルビウム原子の時計遷移、絶対周波数12ケタに決定 産総研

産業技術総合研究所の川崎瑛生研究員と安田正美研究グループ長らは6日、イッテルビウム(Yb)原子の時計...

続きを読む

経営ひと言/大阪大学・原聡准教授「現場の肌感覚」

「現場のデータサインティストの肌感を研究の俎上(そじょう)にうまくのせられた」と目を細めるのは大阪大...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年07月05日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2023年07月04日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン