電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

431件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

メーカー 需要拡大、正極材さらに増産 ハイブリッド車(HV)やEV向けLIBの正極材を生産する住友金属鉱山は、EV向け正極材「ニッケル酸リチウム」(N...

部材別では、正極材が同39・5%増の50億1710万ドル、負極材が同35・2%増の13億5196万ドル、電解液が同62・7%増の16億5632万ドル、セパレーター(絶縁...

リチウムイオン二次電池(LIB)用セパレーター(絶縁材)市場が“戦国時代”に突入した。... 新興国勢の参入増加 セパレーターは正極と負極を絶縁し、両...

併せて、NECは同電池の心臓部である正極材の生産子会社のNECエナジーデバイス(相模原市中央区)の売却についても、GSRキャピタルと協議する。

NEC、リチウム電池撤退 中国ファンドに売却へ (2017/8/4 電機・電子部品・情報・通信1)

電池の心臓部となる正極材の生産子会社「NECエナジーデバイス」(相模原市中央区)を中国の投資ファンド、GSRグループに売却する方向で協議に入った。

住友鉱、EV用電池の正極材 追加増産 (2017/7/31 素材・ヘルスケア・環境)

住友金属鉱山は電気自動車(EV)用リチウムイオン二次電池の正極材料「ニッケル酸リチウム」(NCA)の生産能力を現状比2・5倍の月4550トンに拡大する。

深層断面/EV時代、電池調達カギ (2017/7/24 深層断面)

正極材需要高まる、使用量「ケタ違い」 EV市場の拡大に伴い、電池材料の需要も増加が見込まれる。... 一般的にEV1台につき、正極材は百数十キログラム使われる。... こうした中、正...

住友鉱、EV電池正極材の増産加速 需要増で安定供給 (2017/7/6 素材・ヘルスケア・環境)

住友金属鉱山が電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の正極材料「ニッケル酸リチウム」(NCA)の増産対応を急ピッチで進めている。... (斉藤陽一)&#...

独BASF、欧州に正極材工場を計画 (2017/7/3 素材・ヘルスケア・環境)

独化学大手BASFは欧州に電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池の正極材の生産工場を建設する計画を発表した。

大阪府立大学大学院工学研究科の辰巳砂(たつみさご)昌弘教授と林晃敏教授らは、高容量と長寿命を両立したリチウム―硫黄二次電池向け正極材料を開発した。... 従来の硫化リチウム正極で起きた...

増強が済めば、銅生産量は当初計画の年11万トンから引き上がる」 ―リチウムイオン二次電池用正極材のニッケル酸リチウム(NCA)が好調です。

また、需要の盛り上がりつつあるリチウムイオン電池に関しても、正極材に用いる部材、ケースや箔などの外装材、自動車搭載時に用いる冷却器などさまざまな部材にアプローチを掛けている。

鉱業協、住友鉱などに協会賞−10件・31人表彰 (2017/4/3 素材・ヘルスケア・環境)

▽ラオス人民民主共和国ビエンチャン県ムン南部地域における新たな銅鉱床の発見=日鉄鉱業など3社・1機関▽住友金属鉱山における鉱さい堆積場安定化対策の取り組みについて=住友金属鉱山、鹿島建...

供給が緩めば、価格が軟調に振れる可能性は高い」 ―リチウムイオン二次電池(LIB)の正極材の中国生産を検討しています。 ... 中国では『ニッケル―...

クロマジャパン、3測定を1台に集約した充放電試験装置 (2017/2/21 機械・ロボット・航空機1)

二次電池の長寿命化や高効率化に応える正極材や負極材などの材料の開発では、マイクロアンペアからミリアンペアまでの範囲測定が求められていたという。

住友鉱山、トヨタ株取得 (2017/1/24 総合3)

住友鉱はトヨタ車に搭載する二次電池向けに、水酸化ニッケルやニッケル酸リチウムなどの正極材を供給しており、有力需要先であるトヨタとの関係強化が狙い。

【投資を集中】 「今後5年間のマテリアル(素材)系はセパレーター(電池用絶縁材)に投資を集中させる。... 【明暗分かれる】 LIB...

ホソカワミクロンの「ACMパルベライザBC型」は同電池など二次電池の正極材の加工用途に特化した分級機内蔵型の衝撃式微粉砕機で、製品の品質や安全性に直結する金属コンタミネーション(混入)...

検証2016/電池材料・投資過熱−米中でEV需要拡大 (2016/12/6 素材・ヘルスケア・環境)

米国もEVベンチャーのテスラ・モーターズが販売を拡大しており、セパレーター(絶縁材)など主要部材の需要が急増している。 ... 同社は10月末に正極材製造の田中化学研...

通常の電池は、膜状の正極材と負極材を巻いて円筒にする。... 改良型電池は水素を注入して負極材の酸化を防ぎ、充放電を1万回繰り返しても2%の劣化にとどめた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン