電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

758件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

鹿島、コンクリ表層品質向上で新工法 東京港内工事に適用 (2018/12/24 建設・エネルギー・生活)

同工法を適用した表面は従来工法より表面気泡が約5分の1に減り、緻密であることを確認。

日立金属、火災に強いLANケーブル開発 欧州の安全規格対応 (2018/12/14 素材・ヘルスケア・環境)

溶融樹脂に高圧下で大量の発泡剤を溶解させてから急速に減圧させ、微細な気泡を多数発生させる微細発泡技術などを用い、絶縁体に含まれる可燃物を低減。

企業価値新時代/西尾硝子鏡工業所 気泡入れずガラス接着 (2018/12/6 中小・ベンチャー・中小政策)

西尾硝子鏡工業所は45度に傾斜加工したガラス同士を接着剤で接合する際、気泡を入れずに加工する高度な技術を持つ。

微細・均質な気泡の発泡材 産総研が製法 (2018/12/4 科学技術・大学)

材料内部に気泡が膨らむのを抑える微粒子を混ぜる。... 通常は発泡の起点となる核材を添加して気泡の大きさや分布を制御するが、直径1000ナノメートル以下の気泡を均質に作ることが難しかった。 &...

マイクロナノバブル発生器 【手探りで開発】 マイクロナノバブルは直径1マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以下を含む極微...

日本CLT協会など、中高層ビル向けCLT外壁 2時間耐火認定を取得 (2018/11/27 建設・エネルギー・生活2)

CLT外壁は耐水強化石こうボード2枚で被覆した上に厚さ35ミリメートルの軽量気泡コンクリート(ALC)パネルを張り、火災が2時間続いても内部のCLTは焦げず十分な強さを保つ性能を実現し...

熊谷組、木造直交集成板床 衝撃音の遮断性能向上 (2018/11/9 建設・エネルギー・生活2)

CLT床の付加材として、遮音シート付き軽量気泡コンクリート(ALC)などを組み合わせることで、遮断性能を高めた。

微細な気泡のマイクロバブルは殺菌や洗浄力向上などの効用が注目されている。

鹿島、高速道の函体工期15%低減 気泡混合土を採用 (2018/10/26 建設・エネルギー・生活1)

鹿島は25日、高速道路の本線函体上部の埋戻材に軽量な気泡混合土(HGS)を採用し、本線函体の合理化施工を実現したと発表した。... HGSは原料土に水とセメントなど固化材料と気泡を混合...

導入したMCに超高圧クーラントと、直径1マイクロメートル(マイクロは100万分の1)未満の気泡「ウルトラファインバブル(UFB)」発生装置を付加する。 ...

住宅の寒暖、家事に影響 旭化成建材など調べ (2018/10/18 建設・エネルギー・生活1)

ネオマフォームは、髪の毛の太さ位の微細な気泡構造で、発泡ガスの断熱性も高いのが特徴。

センサー類データ、パソコンで一括管理 マーク電子がIoTツール投入 (2018/10/18 電機・電子部品・情報・通信2)

同社は、点滴などの液面レベルや気泡、液流をモニタリングができる「非接触液面・気泡センサー装置」も開発しており、医療機器向けのIoTツールを拡充している。

大林組、コンクリ解体の騒音低減装置 泡で重機ノミ包囲 (2018/10/5 建設・エネルギー・生活1)

バブルサイレンサーは重機のノミの根元に付ける気泡発生装置と気泡放出装置、泡を供給する気泡溶液とコンプレッサー、溶液や空気を送るホースから成る。

極微細な気泡を曝気(ばっき)槽に放出して浮遊物質を圧壊するため、薬剤なしで処理水をそのまま河川に放流できる。... エンバイロが納入した「OZAC排水処理システム」は、直径数百ナノメー...

無色透明なアクリルに対し、誰でも断面に気泡を作らず接着できる。

多数の気泡で水膜を素早く除く。... 発泡ゴムは使用開始後も氷上性能が低下しづらく、ゴム内の気泡が柔らかさを確保する。ゴムに特殊なオイルを混入する方法とは異なり、発泡ゴムはすり減ってもタイヤ表面に新し...

大正製薬、チュアブルタイプの整腸薬 (2018/8/21 ヘルスケア)

腸内でガスの気泡をつぶす、腸のはたらきを整える、ガスが発生しにくい腸内環境へと整える、という三つの作用でおなかのハリを改善する。

三和化工、高耐熱の発泡体開発 車載向け開拓 (2018/8/7 素材・ヘルスケア・環境)

自動車部品に使われる通常のフッ素ゴム連続気泡発泡体と比べても、コストを約4割削減できる。

産業春秋/ブリのタコ解消 (2018/8/2 総合1)

ブリの動きを解析し、衝突しやすい箇所を気泡で緩衝させたり、絵で壁に気づかせたり。

ちょっと訪問/レゴリス 柔軟な製品作りが強み (2018/7/20 建設・エネルギー・生活2)

図面管理・情報共有システム「SpiderPlus(スパイダープラス)」を提供するほか、独立気泡ニトリル系合成ゴムの保温・断熱材「アーマフレックス」を使用した工事も手がける。 &...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン