電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,160件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

「ハンドドライヤーの需要をカバーできるか分からないが、各社は用途開発を進めていく」と、ペーパータオルの活況について語るのは日本製紙連合会会長の加来正年さん。

政府は対象企業として、化学産業、製鉄業、セメント製造業、ガラス製造業、製紙業などエネルギー消費量が多い業種を挙げた。

三菱製紙、福島・白河の社有林に「株主の森」 森林保護の理解促進 (2023/6/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

三菱製紙は福島県白河エリアの社有林内に「株主の森(仮称)」の区画を設定する。

王子HD、使用済み紙コップ再利用 段ボール原紙に (2023/6/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

製紙業界では一部、段ボール原紙への再利用が始まっている。

紙・板紙出荷、5月0.7%減 9カ月連続マイナス 製紙連まとめ (2023/6/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本製紙連合会がまとめた5月の紙・板紙国内出荷量(速報)は、前年同月比0・7%減の165万3000トンで9カ月続けて減少した。

大王製紙、外装に動物イラストの拭き掃除用シート (2023/6/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

大王製紙はリユースできる外装デザインの拭き掃除用シート「キレキラ!

日本製紙、特損61億円 豪印刷・情報用紙事業の撤退で (2023/6/26 素材・建設・環境・エネルギー)

日本製紙は連結子会社、豪オパール(ビクトリア州)の印刷・情報用紙事業からの撤退で、新たに計61億円の特別損失を計上する見通しだ。

印刷紙のコスト低減・脱炭素化 ―印刷・情報用紙などグラフィック系の4月の国内業界の出荷は15カ月連続減。暦年ではリーマン・ショック後から約15年間、先細り傾向にあ...

大王製紙、東北大などと共同研究 木材由来CNFで半導体材料 (2023/6/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

大王製紙は21日、東北大学、東京大学、産業技術総合研究所と共同で、木材パルプ由来のセルロースナノファイバー(CNF)の半導体材料としての研究開発を開始すると発表した。... 東北大との...

日本製紙、木材チップ輸送をAIで配船計画 システム導入 (2023/6/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

日本製紙はアルゴアーティス(東京都千代田区)が人工知能(AI)アルゴリズムの活用によって開発した木材チップ船の配船最適化システムを導入し、運用を始めた。

日本製紙、CNF強化樹脂で3D造形専用材開発 車部品など向け供給 (2023/6/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本製紙は木材パルプ由来の新素材を樹脂と混練・分散したセルロースナノファイバー(CNF)強化樹脂で、粉末床溶融結合(PBF)方式の3次元(3D)プリンタ...

点検 製紙大手の構造転換(下)脱炭素へ新事業 (2023/6/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

木質資源からSAF生産 製紙業界は2050年の脱炭素目標を前向きに捉え、ビジネスチャンスに結び付けようとしている。... 大王製紙は30年度までの石炭ボイラ1缶停止を決めていたが、2...

各地の発電、石油精製、鉄鋼、化学、製紙、セメントなど「多排出産業」からのCO2を回収する。

点検 製紙大手の構造転換(上)収益力向上へ (2023/6/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

包装・生活関連に重点 製紙大手は事業構造の転換にアクセルを踏んでいる。... 日本製紙と大王製紙は22年度に初の営業赤字に見舞われた。 日本製紙は21―25年度の中...

日本製紙、高級白板紙など値上げ (2023/6/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本製紙は高級パッケージや出版物の表紙などに使う高級白板紙、光沢が特徴のキャストコート紙などの価格を7月1日出荷分から15%以上引き上げる。

レンゴー、石炭ゼロ実現へ190億円投資 LNG燃料に転換 (2023/6/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

27年には傘下の丸三製紙(福島県南相馬市)でもLNGに転換する。これによりCO2排出量を金津工場で年13万トン、丸三製紙では年4万8000トン削減する考えだ。

協力会社にも健康啓発 大王製紙、講習会を拡大 (2023/6/8 素材・建設・環境・エネルギー1)

大王製紙は健康管理の啓発対象を協力会社に広げる。... 大王製紙の三島、可児などの工場は24時間稼働しており、4組3交代制を敷いている。... 大王製紙は14年に「グループ健康宣言」を行い、ワークライ...

大王製紙、ダブル連結トラックの中継輸送実証 (2023/6/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

効率化で24年問題に対応 大王製紙は物流の2024年問題に対応し、ダブル連結トラックの中継輸送の実証実験を8日まで行う。... エリエールペーパー行田工場と大王製...

北越コーポ、香港ファンドの批判に反論 (2023/6/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

北越コーポが持ち分法適用する大王製紙の株式を売却しないことをオアシスが批判する点には「事業基盤強化など中長期的な戦略上の観点から継続保有している。

北越コーポ、非フッ素濾材開発 環境規制に対応 (2023/6/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

濾材の原料はガラス繊維で、北越コーポは製紙会社ならではの抄紙技術を生かし、濾材事業を強化する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン