電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

686件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

福岡市は濃縮海水を市内の海水淡水化施設から、下水処理水を下水処理場から提供する。

住友商事、クウェートの発電所運転開始 (2016/12/13 建設・エネルギー・生活1)

出力約150万キロワットの天然ガス焚(た)き複合火力発電設備で、日量約48万トンの海水淡水化設備も備える。... 同国の総発電能力の約12%、淡水化能力の約23%を担う...

同社は省エネ・低コスト戦略の一環としては、高効率な逆浸透膜(RO)法海水淡水化プラント向けエネルギー回収装置を国内メーカーで初めて商品化。海水淡水化市場への参入に成功した経緯がある。&...

日立、南アで海水淡水化の実証実験 (2016/12/1 電機・電子部品・情報・通信2)

日立製作所は南アフリカで海水淡水化・水再利用統合システムの実証実験を始める。... 造水の安定性と水質基準の達成度合いを確認するとともに、従来の海水淡水化システムと比べ約30%の省エネ性能と低...

フンボルトはサケの稚魚を育てるための淡水養殖技術に強みを持つ。

経営ひと言/ササクラ・笹倉敏彦社長「海外に3R提案」 (2016/11/22 機械・ロボット・航空機2)

同装置を含む水処理装置部門は主力の海水淡水化装置で受注済みプラントの工事が中断するなど「苦しい状況」。

日立造船によるカタールの大型海水淡水化プラント「ウム・アル・ホウル・パワー」に採用された。

日立造船の4―9月期、環境・プラント増収で営業赤字が縮小 (2016/11/7 機械・ロボット・航空機1)

日立造船の2016年4―9月期連結決算は主力の環境・プラント部門で海水淡水化プラントの大口工事が進んだことなどから増収となった。

ササクラ、サウジ合弁の出資比率上げ (2016/11/2 機械・航空機2)

現地では海水淡水化装置の機能回復・延命工事や新設を相次いで受注しており、事業強化とスピーディーな展開を狙う。

5000人の県民がナマズなどの淡水養殖業に従事しており、失業率の低下や県民の所得増につなげている。

地震や津波などに備えた安全対策の一環として、防潮堤の整備や淡水貯水槽の工事などを進めている。

淡水と海水を飲用水レベル以上に浄水でき、海外からの引き合いも多い。

新社長登場/大阪チタニウムテクノロジーズ・杉﨑康昭氏 (2016/8/29 素材・ヘルスケア・環境)

若手技術者として耐食チタン合金の開発に取り組み、研究・試作・評価を経て製品化にこぎ着け、耐食性が求められる化学プラントや海水淡水化装置などで採用が拡大し、技術者としての醍醐味(だいごみ)...

その主力商品の一つに、海水を淡水化する際に使用される逆浸透膜用支持体紙がある。

主力の水処理装置事業(前期売上高比61%)は、半導体・液晶製造工程などで用いられる超純水製造装置をはじめ、ろ過装置や排水処理装置、海水淡水化装置の製造販売、メンテナンス・サービ...

双日、パプアニューギニアで海水淡水化設備を3億円で受注 (2016/8/2 建設・エネルギー・生活1)

双日は1日、パプアニューギニアで海水淡水化設備を受注したと発表した。... 双日にとって、島国向けの海水淡水化設備の供給は初めて。同国のような国・地域にとっては、再生可能エネルギーを用いた小型海水淡水...

東工大での研究対象は、今の生体膜ではなく高分子膜で、燃料電池のセパレーターや、海水の淡水化に使う膜の研究に取り組んだ。

【静岡】電業社機械製作所は高効率な逆浸透膜(RO)法海水淡水化プラント向けエネルギー回収システム(ERS)を国内メーカーとして初めて商品化に成功、海水淡水化市場に参入し...

日立造船の前3月期、増収増益に (2016/5/12 機械・ロボット・航空機1)

日立造船が11日発表した2016年3月期連結決算は、環境・プラント事業で海水淡水化プラントの大口工事が進んだことで増収、各利益段階も増益だった。

IoT対応型クラウドサービス「アイブレス」を開発し、離島の淡水化プラントや農業用水を利用した小水力発電装置の監視システムに採用された。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン