電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

391件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

日立造船は深紫外線の効果でウイルスを不活化させる業務用装置(写真)の試作機を完成させた。ファンで吸い込んだ空気中にあるウイルスをHEPAフィルターで捕らえ、内蔵した深紫外線発光ダイオー...

この冬から来春にかけて臨床研究にめどを付け、その後承認申請をし、早期の実用化を目指す。 ... 東北大学が試作開発を進める呼気回収システムと全自動前処理システムを使って、呼気からウイ...

新型コロナ/ジャムコ、航空機内装品のコロナ対策急ぐ (2020/10/19 機械・ロボット・航空機2)

このほかウイルスを不活化する紫外線を生かした対策を機体メーカーに提案している。

カルテック(大阪市中央区、染井潤一社長06・6244・0760)は、光触媒を使った除菌脱臭機で浮遊微粒子(エーロゾル)化した新型コロナウイルスを20分で検出限界以下まで...

日本ペイントホールディングス(HD)は15日、室内照明などの可視光で反応する光触媒を使って開発した試験用の水性塗料に、新型コロナウイルスを不活化する効果を確認したと発表した。... 2...

カメラ映像と二酸化炭素(CO2)濃度で“3密”を見える化するソリューションの試験販売を始めた。... このほど米ボストン大学との共同研究で、既存のLEDによる280ナノメートルの波長に...

オーデン、酵素フィルター内蔵の空気清浄機 浮遊ウイルス不活化 (2020/10/15 電機・電子部品・情報・通信2)

オーデン(東京都江東区、桜田正文社長、03・3646・1245)は、浮遊するウイルスなどを不活化する酵素フィルター内蔵の高性能空気清浄機「UP2010=写真」を20日に発売する...

新型コロナ/豊田合成、深紫外LEDを量産 手洗い器に採用 (2020/10/14 建設・生活・環境・エネルギー2)

【名古屋】豊田合成はウイルスの不活化や殺菌ができる深紫外発光ダイオード(LED)光源モジュールを量産する。... 同LEDは新型コロナウイルスにも効果があり、光を5秒間当てると99・9...

光触媒をコーティングした筒状の金属の中心部に紫外線ランプを配置した反応器により新型コロナウイルスなどのウイルスを不活化、分解・除去するという。

事前に設定した走行ルートの殺菌ポイント上で、殺菌・ウイルス不活化効果がある深紫外線(UV―C)を自動照射する。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた作業を効率化できる。

イオン、バックヤードに紫外線殺菌装置を新設 コロナ対策徹底 (2020/10/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

通常は病院などで利用されている装置で、222ナノメートル(ナノは10億分の1)の紫外線(UV)照射でウイルスを不活化させる。

ステンレス鋼や耐熱ガラス、ポリスチレン樹脂の表面と比べて大幅に短い一方、約1・8時間で不活化するインフルエンザウイルスに比べると生存時間が長い。... ただ、80%エタノールによる15秒間の消...

抗菌グッズとして製品化を目指し、有償でのサンプル供給を近く始める。... 銅は新型コロナウイルスの不活化に有効となる可能性も指摘されていることから、感染症の拡大防止対策製品としても提案したい考え。&#...

産業春秋/ダチョウさまさま (2020/10/5 総合1)

京都府立大学の塚本康浩教授の探究心は、ダチョウの卵からウイルスを不活化する強力な抗体の発見につながる。 ... 科学技術振興機構(JST)の支援で確立した量産技術は、...

アイビーリサーチ(新潟県柏崎市、藤沢正人社長、0257・22・9171)は、立体画像や動画を投影できる電飾看板に、ウイルスを不活化するとされるオゾン発生器を組み合わせた「オゾンタイザー...

ナノ級の浮遊異物捕捉 TRINC、深紫外線照射付き装置 (2020/10/5 機械・ロボット・航空機2)

【浜松】TRINC(浜松市西区、高柳真社長、053・482・3411)は、空間に浮遊するウイルスなどナノメートル(ナノは10億分の1)級の微粒子を捕捉するとともに、殺菌...

「OFF型」は樹脂を分解する菌を不活化する表面に加えた光触媒が暗所で機能せずに生分解を始める。

ヤマトプロテック(東京都港区、乾雅俊社長、03・3446・7151)は、除菌やウイルスの不活化に効果があるとされる深紫外線(UV)を利用する除菌器「UV エアク...

各部署の知見を一元化し、研究を加速させていきたい」 ―メンバーはどのように構成していますか。 ... 特に検出はウイルスの不活化を見る上でも重要だ。

【千葉】Eプラン(千葉県船橋市、松沢民男社長、047・404・9240)は、強アルカリイオン電解水を空間噴霧して、身体や衣類に付着したウイルスを不活化するシステムを開発する。... シ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン