電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,485件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

ABB、協働ロボ新モデル 簡単プログラムで導入容易 (2023/7/3 機械・ロボット・航空機1)

スイスのABBは協働ロボット「GoFa(ゴーファ)」シリーズの新モデルとして2機種を追加し、ラインアップを拡充した。... ロボットに不慣れなユーザーや中小企業、教...

MF-TOKYO2023/紙上プレビュー(5) (2023/7/3 機械・ロボット・航空機1)

【ウエルケン/6軸の協働ロボと溶接機組み合わせ】 ウエルケン(東京都世田谷区)は、協働ロボットと自社のファイバーレーザー溶接機を融合した...

食品工場向けロボットシステム開発を手がけるアルトリスト(東京都調布市)。社長の橋田浩一さんは、「国産ロボットメーカーが協働ロボに力を入れるようになり、製品開発がしや...

アルトリスト、段ボール箱開函ロボ試作 食品工場向け (2023/6/29 機械・ロボット・航空機2)

2ハンドでテープ切断 アルトリスト(東京都調布市、橋田浩一社長)は、食品工場向けに段ボール箱開函ロボットシステムを試作した。... ロボは可搬重量20キログラムのオム...

ゼネコン大手5社出そろう 大成建設が参画、“協調領域”第2段階 (2023/6/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

ゼネコンの技術開発には、各社が差別化する競争領域と協働する協調領域がある。... 掲げる目標は、ゼネコン各社が同じようなロボットやアプリをそれぞれ開発するという効率の悪さと、コスト負担の低減だ。協力会...

ハカルス(京都市中京区、藤原健真社長)は、ファナックの協働ロボット「CRXシリーズ」に対応した人工知能(AI)外観検査システム(写真)...

顧客の工場が変種変量生産中心になってきている中で、自動倉庫や無人搬送車(AGV)、自律移動ロボット(AMR)を使った倉庫制御システム(WCS)から、機器...

経営ひと言/ファナック・山口賢治社長「溶接で高評価」 (2023/6/27 機械・ロボット・航空機2)

「アーク溶接作業での協働ロボットの適用が期待されており、溶接関連のメーカーから高く評価いただいている」と話すのは、ファナック社長の山口賢治さん。 アーク溶接に従事...

ロボレンズは複合現実(MR)技術を用いて協働ロボットの動作シミュレーションや教示をサポートできる。... MRゴーグルを装着すると、仮想の協働ロボットが出現する。... ロボレンズは直...

MF‐TOKYO2023/紙上プレビュー(3) (2023/6/26 機械・ロボット・航空機1)

【京葉ベンド/パイプ向け自動加工システム】 京葉ベンド(千葉県市川市)は、同社製のパイプ曲げ機(写真)と協働ロボット、パ...

ゼアーレボ、東京・虎ノ門に協働ロボのショールーム (2023/6/23 機械・ロボット・航空機)

見学・体感で理解促進 虎ノ門に協働ロボット登場―。ゼアーレボ(東京都港区、黒土浩太郎社長)は東京・虎ノ門の本社ビル1階に協働ロボットの展示施設「未来ファクトリー...

エフ・アイ・ティ、ロボ用グリッパー参入 安価で最適仕様 (2023/6/21 機械・ロボット・航空機1)

【岐阜】エフ・アイ・ティ(岐阜県各務原市、古田貴士社長)は、工場自動化(FA)機器製造やロボットシステムインテグレーター(SIer)...

ABB、森林再生にロボ活用 アマゾンに自動種まき (2023/6/20 機械・ロボット・航空機2)

スイスのABBは米国の非営利団体Junglekeepersと合同で、アマゾン熱帯雨林でのロボット活用の試験プロジェクトを始めた。同社の協働ロボット「ユーミィ」を使って種まき作業を自動化し、森林再生に向...

ユニバーサルロボ、中部・九州で販促強化 (2023/6/20 機械・ロボット・航空機2)

デンマークのユニバーサルロボット(UR)は中部および九州地域で、販売やシステムの構築体制を強化した。... 人手不足などを背景に製造業の自動化ニーズが高まる中、協働ロボットを活用した自...

ファナックや安川電機といった主要ロボットメーカーの協働ロボットに対し、機種を選ばず接続・使用できる。... 物流拠点や多品種少量生産の製造現場では、協働ロボットの導入が進んでいる。... 1台の協働ロ...

5年前から協働ロボットの取り扱いも始め、ロボットシステムの幅を広げている。 ... 同じラインで人と並び作業できる点が協働ロボットの大きな特徴だ。... 自律移動ロボット(A...

三重ロボット外装技術研究所(三重県四日市市、森大介社長)が開発した協働ロボット向け衝撃吸収型接触検知外装カバーの性能試験方法が、このほど「JIS B8451...

ロボットは、業界に特化して用途が限定される作業ロボットと、業界ごとの共通性が高い移動搬送ロボットに大別される(図1)。... その後、人と協働可能な「協働ロボット」が登場したことに加え...

ロボットシステム「フィンガービジョン」は、から揚げやイチゴのように不定形で個体差のある食品でも、つかんだ時の“滑り”感覚を活用することで傷つけずに正確につかめる。... ロボットはデンソーウェーブ&#...

工程集約や多品種変量生産対応のコンピューター数値制御(CNC)旋盤、協働ロボットと一体化した旋盤システム(写真)など工作機械の複合化・自動化・自動化支援技術を展示。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン