電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,062件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

■富士製鉄、臨時株主総会で合併承認 八幡・富士製鉄が合併。富士製鉄は合併承認のための臨時株主総会を東商ホールで69年4月15日に開き、議案は満場一致で了承された。... 共同発表に参...

経営ひと言/富士電機・北沢通宏社長「夢に挑む」 (2018/11/1 電機・電子部品・情報・通信2)

「今回発表した数字は必達」と宣言するのは、富士電機社長の北沢通宏さん。... 「今期の業績を追いかけるのは当然だが、将来に向けての『富士電機づくり』をしていきたい」と意気込む。

「第14回企業力ランキング」調査協力企業一覧(順不同) ADEKA/AGC/ALSOK/DIC/IHI/JBCCホー...

富士電機、半導体投資拡大を維持 来年度から5年 (2018/10/29 電機・電子部品・情報・通信)

富士電機の北澤通宏社長は、2019年度からの5カ年で半導体分野に1000億円規模の設備投資を視野に入れていることを明らかにした。

【最小限の費用】 その一環として富士電機機器制御(東京都中央区)から、データセンター内の分電盤に設置された300台の負荷監視装置などで構成する電力供給監視システムを刷...

マグトロニクスなど、来月3日から8社共同展 (2018/10/19 中小企業・地域経済2)

SSノイズラボラトリの「装置におけるシールド/グラウンド設計法」、富士電機機器制御の「スプリング端子機器F―QuiQ」を紹介する講演会も行う。

日本パワーエレクトロニクス協会、技術者育成フォーラム (2018/10/19 電機・電子部品・情報・通信2)

そこで専門人材育成をテーマに、日立製作所や富士電機などの関係者が講演。

「三菱電機や富士電機といった日本メーカーは相当強い。

優秀賞は富士電機の「HFO冷媒を用いた内蔵型ショーケース」、審査委員会特別賞は荏原冷熱システム(東京都大田区)の「HFO冷媒を用いた高効率ターボ冷凍機」、関東精機(前橋市...

富士電機、ケニアで地熱発電プロ参画 (2018/9/6 電機・電子部品・情報・通信1)

富士電機はケニアでの地熱発電プロジェクトに参画する。

富士電機、新パワー半導体モジュール出荷 4割小型化 (2018/9/5 電機・電子部品・情報・通信2)

富士電機は産業機器向けの新しいパワー半導体モジュールのサンプル出荷を始めた。

蒸気タービン、発電機などの主要機器は富士電機から調達し、2021年の完工を予定している。

■優秀賞 【「HFO冷媒を用いた内蔵型ショーケース」 富士電機】 地球温暖化係数(GWP)が極めて低いHFO(ハイドロフルオロオレフ...

富士電機、導入費用2割減のPCS (2018/8/29 電機・電子部品・情報・通信2)

富士電機は従来に比べて導入費用を2割低減できるパワーコンディショナー(PCS)を発売した。

富士電機、ライン不具合の予兆検知 正常時のずれから把握 (2018/8/28 電機・電子部品・情報・通信1)

富士電機は工場の生産ラインでの不具合の予兆を検知できるサービスを始めた。... 自動車や電機業界を顧客に想定する。

富士電機と共同で、警棒型の小型X線検査装置を開発し、警察への導入や東京五輪・パラリンピックの会場の手荷物検査で採用予定。

三菱電機常務執行役に聞く、国内首位のパワー半導体戦略 (2018/8/22 電機・電子部品・情報・通信2)

市場拡大を受けて各社が意欲的な増産投資を表明する中、静かながらも着実に商機を狙っているのが国内シェア首位の三菱電機だ。... 独インフィニオン・テクノロジーズや東芝、富士電機などの競合がこぞって数百億...

元富士電機会長で、国立公文書館館長を務める加藤丈夫さんが日本記者クラブでの会見で明らかにした。

【R&Dアンケート設問】 【問1】研究開発費(連結ベース)についてうかがいます 1‐1.2017年度実績と201...

業務向け燃料電池が活況 富士電機、50kW機を製品化 (2018/8/7 建設・エネルギー・生活2)

富士電機は出力50キロワットの業務用燃料電池の開発にめどをつけ、2018年度下期に受注を始める。... (編集委員・松木喬) 【運転方法も確立】 富...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン