電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,485件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

経験豊富な救急救命士、消防士などの臨場感のある動作や会話を確認できる。

また市消防局と連携した水分補給など熱中症予防啓発に取り組む。

3.11 メッセージ/不動産各社、コロナ禍の災害時体制構築 (2021/3/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

消防署と協力し、マンションの居住者が災害で避難する際に利用する避難ハッチ(器具)などの使い方を解説。

主力とする消防設備工事や点検の顧客を中心に3月以降をめどに提案を始める。

阪神・淡路大震災では火災や家屋の倒壊など甚大な被害を受けた真野地区で、社員約60人が『自衛消防隊』として出動した。

同工場の主力製品は、地図式火災受信機と消防自動車。

工場やビル施設では消防法で消火器の設置が義務付けられているが、単位面積当たりの設置台数などが中心で消火器の種類の規定はない。

また、定置型蓄電池では大容量タイプを設置する場合は消防法の規制を受けるため、煩雑な手続きが必要だ。

火災時の通電時間倍増 冨士電線、非常電源回路用ケーブル開発 (2021/1/26 電機・電子部品・情報・通信)

通電可能時間の拡大で、非常灯や誘導灯など消防用設備の動作時間の延長につなげる。... 冨士電線が開発したのは、誘導灯や非常灯などの非常電源に配線可能な「低圧耐火ケーブル」で、消防用ケーブルの一種。.....

日本だけでなくアジア太平洋地域の複数国にも展開したい」 【記者の目/中国DJIとの差別化カギ】 スカイディオは21年中にも日本で赤外線カメラを搭載した警察...

相模原市消防局北消防署相原分署(相模原市緑区)の指導員を招き、社内で4カ所に分かれて受講した。

2021年内に赤外線カメラを搭載した自律ドローン「スカイディオ・X2」の展開を警察や消防向けに始める。... 警察の捜査や消防の救助活動での活用を想定する。

VR教材は、経験豊富な救急救命士、消防士などの現場での臨場感のある動作や会話を確認できる。

モリタホールディングス(HD)は、消防用消火ホースの移動や延長の作業を効率化するホースカーに電動アシスト機能を搭載した「電動アシストホースカー E―carry01=写真...

消防法では年2回の避難訓練が義務付けられるが、近年頻発する水害を受け、同社では2019年から対策を強化中だ。

11月9日は「119番の日」 (2020/12/1 特集・広告)

総務省消防庁は1987年に自治体消防発足40年を迎えたことを機に、11月9日を「119番の日」に制定した。... 消防法は建造物の延べ床面積、階層によって消火器...

ナカムラ消防化学は消防ポンプ車や消火剤、消防関連製品の製造・販売を手がける。... 焼き畑農業が盛んな山岳地帯だが消防機材や消防技術の質が低い。... また消火技術は大村市消防団の協力を得て、山浦弘之...

「現場のためになるような消防車・救急車の開発を日々行っている」と話すのは、新型救急車のコンセプトカーを発表したベルリング(横浜市港北区)社長の飯野塁さん。 「消防士の...

電力新時代 変わる経営モデル(26)四国電力 災害対応力、平時から備え (2020/11/24 建設・生活・環境・エネルギー)

消防、警察など重要施設の復旧を図るためだ。

各消防本部へのヒアリングを重ね、2022年1月からの量産化を目指す。 ... ベルリングはDMM.com(東京都港区)のグループ会社で消防用資機材などの販売を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン