電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

556件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

神戸市、神戸空港の運営権売却 (2017/7/26 総合3)

2018年4月に民営化され、関空、伊丹との3空港一体運営が始まる。 ... 航空貨物需要の取り込みを見込むほか、関空で進む水素プロジェクトと連動し、水素ステーションの誘致も検討する。...

関空の混雑・不審者を遠隔監視−NTT西、高精細カメラで実証 (2017/7/4 電機・電子部品・情報・通信2)

NTT西日本はピーチ・アビエーション(大阪府田尻町)と連携し、関西国際空港で遠隔監視システムの実証試験を2018年春にも始める。フルハイビジョンの約80倍の画素数となる高精細映像カメラ...

関空が課題とする欧米など向け長距離路線の利用客への利便性向上にもつなげ、インバウンド需要を掘り起こす。

経営ひと言/堺市長の竹山修身さん「堺の魅力認知」 (2017/6/15 中小企業・地域経済1)

関空が近い。

ハノイとダナンから関空への2路線、それぞれ週4便を同時に開設する。

難波―関空をJRよりも短時間で結んでいるが、他駅への連絡は課題。... 神戸や宝塚方面からの客が大阪市北部のターミナル・十三(じゅうそう)駅で、地下線に乗り換えて難波や関空に直通する。...

大阪府・JR西など、新線「なにわ筋線」の整備計画 (2017/5/29 中小企業・地域経済)

阪急も北梅田駅から十三駅まで結ぶ「なにわ筋連絡線」を検討し、関空利用者を本線へ取り込む。

関西エアポート、関空でFCバスの運行実証 (2017/5/24 建設・エネルギー・生活2)

関西エアポート(大阪府泉佐野市、山谷佳之社長、072・455・2103)は、関西国際空港で燃料電池(FC)バスの運行の実証を27日に始める。期間は6月1日まで。イベント...

OUGHD、社長に勝田昇氏 (2017/5/15 総合3)

11年関空トレーディング取締役。

関空の第1ターミナル1階イベントスペースで開く。

関西エアと岩谷、関空にFCフォークリフト向け水素供給設備 (2017/4/12 建設・エネルギー・生活1)

現在、関空でFCフォークは6台稼働する。 岩谷産業の谷本光博社長(写真左)は「水素サプライチェーンの構築を促進し、関空を全国のモデルケースとしたい」と意気込んでいる。...

さまざまな業界との提携で急成長を遂げる同社だが「全国で成長力トップクラスの関空で世界にアピールしたい」と、空港から世界へ羽ばたけるか。

ファーストキャビン、関空にコンパクトホテル開業 (2017/3/30 建設・エネルギー・生活1)

ファーストキャビン(東京都千代田区、来海(きまち)忠男社長、03・3237・8720)は、飛行機のファーストクラスをイメージしたコンパクトホテル「ファーストキャビン関西...

同サービスはタイ、中国から商品を海上便で大阪港へ輸送し、関空まで未関税のまま転送した後、航空便で欧米向けに再輸出する。... そこで関空や大阪港を中継地として活用し、関西で新たな物流需要を生み出す。&...

ピーチ・アビエーション、就航5周年 (2017/3/2 建設・エネルギー・生活1)

現在の関空、那覇に加え、今夏に仙台、2018年度中に新千歳を拠点化。

エアアジアX、関空からハワイ便 「格安」で初 (2017/2/22 建設・エネルギー・生活2)

関空―ホノルル間の価格は、2月26日までの申し込みで片道1万2900円(消費税込み)から。... 関空を運営する関西エアポート(大阪府泉佐野市)のエマヌエル・ムノント副...

格安航空会社(LCC)バニラ・エア(千葉県成田市)は10日、関空―奄美大島線を3月26日に開設すると発表した。

すでに設置している第1ターミナルに続き、関空のインバウンド利用拡大に対応。... 関空の第2ターミナルは今月中に拡張予定で、格安航空会社(LCC)の国際線利用増加が見込まれる。

関空では17年春に格安航空会社(LCC)の新ターミナルが完成するため、増加する訪日外国人客を取り込む。

市は企業名を公表していないが、関空と伊丹を運営する関西エアポート(大阪府泉佐野市)、同社の大株主であるオリックスとフランスの空港運営会社バンシ・エアポート、双日などが応じたものとみられ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン