電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

423件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

村野茂CSR推進センター長は「SDGsは経営戦略と一致する」と確信し、SDGsを織り込んだ事業目標策定を目指す。

SDGs、経営層36%に浸透 GCNJなど調査 (2018/3/15 素材・ヘルスケア・環境)

GCNJは主に大企業が参加する企業の社会的責任(CSR)推進団体。地球環境戦略研究機関(IGES)と共同でGCNJ会員254社・団体を対象に調査し、結果をまとめた。

【課題が具体化】 16年公表の「中期経営戦略2018」で経済、環境、社会の“三価値同時実現”を追求すると宣言。... 同年10月、環境・CSR推進部を改組し、サステナビリティ推進部を...

CSRコンサルティングのクレアン(東京都港区)によると時価総額上位100社のうち、17年度に発行したCSR・統合報告書でSDGsに触れた企業は68社。... 大企業を中心に認知度が上が...

経営戦略にSDGsを組み込む企業も出始めた。... 【インタビュー/経団連企業行動・CSR委員長(損保ジャパン日本興亜会長)・二宮雅也氏】 日本の成果示す段...

展望2018/NTT西日本社長・村尾和俊氏「光基盤生かし新サービス」 (2018/1/11 電機・電子部品・情報・通信2)

自前主義からの脱却を掲げ、アライアンス戦略を進行中です。 ... 「7年ぶりに企業の社会的責任(CSR)報告書を改訂して、国連の『SDGs』(持続可能な開発目...

吉江則子CSR部長は「富士ゼロックスが担当する」と力強く語る。 ... 経費管理などのサービスを持つ複数の企業と連携し、多くの価値を提供して顧客を取り込む戦略だ。... 元会長の故・...

アサヒグループHDが経営戦略としている。 ... CSR担当の火置恭子マネジャーは「アサヒらしいCSVが本筋」と事業との一体感にこだわる。

三菱ケミ、ミャンマーで水質分析拡充 検査項目倍増 (2017/11/14 素材・ヘルスケア・環境)

水質分析を端緒に主力の水処理システム事業などにつなげる戦略を描く。 ... 水道料金削減メリット以外に、事業継続計画(BCP)や企業の社会的責任&...

変わるCDP―問われる規制強化後/持続可能な経営戦略必要 「国内は過熱気味」。... 大塚氏は「経営者は生き残る戦略を考えるきっかけになる」と指摘する。... グループ企業...

国連が掲げる2030年の世界共通目標「持続可能な開発目標」(SDGs)を事業戦略に組み込む日本企業が増えてきた。... 同社は中長期戦略の重要課題として「ソーシャルイノベーション」を掲...

新役員/NTTドコモ−執行役員・川﨑博子氏ほか (2017/6/28 電機・電子部品・情報・通信2)

12年NTTドコモお客様サービス部長、14年CSR部長。... ■執行役員R&D戦略部長兼イノベーション統括部長 大野友義氏 【横顔】パーソナルエージェントサービスの...

国連が2015年に採択した「持続可能な開発目標」(SDGS)について、産業界は単なる企業の社会的責任(CSR)と捉えるのではなく、新たなビジネスチャンスと捉え、取り組む...

16年9月、地球環境戦略研究機関(IGES)と共同でGCNJ会員233社・団体にアンケートを実施した。 ... 日本はCSR(企業の社会的責任)部門だ...

欧州連合(EU)は資源循環を成長戦略に据えた政策を作った。... 日本で資源循環と言うと環境保護政策や企業の社会的責任(CSR)と捉えられがちだが、サーキュラーエコノミ...

企業の社会的責任(CSR)課題の中から、特に競争優位性や独自性を示すものを選び出し、KPI(重要業績評価指標)を設定している点や、営業戦略と整合した環境配慮型設備・機器...

戦略分野の車両・輸送やライフサイエンス領域を担う高機能プラスチックス事業を中心に、円高というアゲンストな環境下でも着実に成長できる力が付いた感触だ」 ―中国の水インフラや欧州の管路更...

時価総額上位200社中、86社が統合報告書発行−CSR継続は44% (2016/12/28 素材・ヘルスケア・環境)

統合報告書にはCSR情報も含まれるが、読者層の違いを考慮し、CSR報告書を残しているようだ。 ... 成長を継続できる企業かどうかを知るためにESG情報を参考にす...

脱炭素は事業活動の制約となりそうだが、気候変動を経営リスクと捉え、経営戦略として再生エネの導入を推し進める。... 亀井一行CSR総務統括部長は「パリ協定で社会からの要請が低炭素から脱炭素へ変わった。

地球環境問題が深刻になり、企業の社会的責任(CSR)の観点からも紙製包材に対する期待がある。... 日本製紙の戦略にブレはない。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン