電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

533件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

発泡酒は同8・8%減の大幅減で、2700万2000ケース。... 発泡酒の大幅減はプリン体ゼロなど機能性商品を各社が相次ぎ強化した昨年の反動が主因。

キリングループの中核会社、キリン(東京都中野区、磯崎功典社長)が、スマートフォン向けの無料アプリ「KIRIN お酒と食事の健康サポーター」を公開した。... 同グループは糖質や...

「ビールと発泡酒・第3のビールは似ているようで違う。従来、発泡酒・第3のビールは『ビールの派生商品』という考え方が(社内に)あり、醸造技術を基本に開発してきた。

スマホで年齢や体重などを登録し、飲食する日々の酒や食事の種類、量を入力することで健康アドバイスが受けられる。... スマホアプリは「KIRIN お酒と食事の健康サポーター」。... 事業会社の...

糖質50%オフを強調しすぎると機能性発泡酒とのカニバリ(自社競合)や、ユーザーを限定してしまう心配がある。

日本の税制上、発泡酒などに分類されている欧州産ビールに、「ビール」との表示を認めるようEUが求めている問題では、「複数の案が出ている。

ビールや、発泡酒、第三のビールを含むビール類の課税出荷数量も1―3月はマイナスとなった。... 発泡酒に至っては同11・1%減の大幅マイナス、第三のビールも同4・2%減のマイナスだ。....

ビールや発泡酒も高齢化や若者のアルコール離れの構造問題を抱える。

花見にビール6割超える−アサヒグループHD調査 (2016/3/21 建設・エネルギー・生活)

缶チューハイも20・2%で3位に入り、低価格の第三のビール、発泡酒はともに10%台だった。 ... 日本酒やジュース、ワインも総じて10%弱だった。

「野球で言えば、スーパードライが4番、ドリームが3番、プレミアムは5番バッター」とし、「発泡酒や缶チューハイなどに流出した客を再びビールへ引き戻したい」と力を込めた。

主力事業の国内酒類で、プリン体ゼロ商品の「極ゼロ」を酒税当局の問い合わせを受けて第3のビールから発泡酒に変更、この遅れを最後まで取り戻せなかったのが響いた。

ブランド別ではビールの「一番搾り」が同8%減、発泡酒の「淡麗」が同26%減、第3のビールである「のどごし」が同44%減になった。

世界最大手のインベブ主導で業界再編が進み、国内ではビールや発泡酒の酒税一本化がささやかれる。

サッポロビール、糖質ゼロのワインを今春投入 (2016/2/4 建設・エネルギー・生活1)

健康志向を背景に、ビール系飲料の発泡酒をはじめ、缶チューハイや日本酒、梅酒でも糖質ゼロをうたう商品が登場しており、ワインでも一定の需要があるとみて開発した。

キリンHD、コスト引き下げ−飲料原料、一括調達 (2016/1/22 建設・エネルギー・生活2)

キリングループが買い付けるモルト数量は年間30万トンに達し、麦芽率が低い発泡酒などがある関係で国内より海外子会社の量が多いという。

しかし、ビール類全体(発泡酒や第3のビール含む)では前年比0・5%減の4億2492万2000ケース(1ケースは大瓶20本換算)で11年連続でマイナスだった。&#...

【若者に照準】 16年に発泡酒や第3のビールでなく、各社がビールに注力する狙いは何か。

プリン体ゼロ発泡酒「極ゼロ」は同2・4%増の400万ケースを目指す。

発泡酒と第3のビールを合わせたビール類合計でも同0・4%増の1億6150万ケースとプラスを狙う。

キリンビール、「のどごし」を増産−機能性酒類が好調 (2015/12/16 建設・エネルギー・生活2)

同業のアサヒビールもプリン体や糖質ゼロをうたった発泡酒「スタイルフリー」が1―11月までで約1割増と伸びている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン