電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

789件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

メタウォーター、紫外線処理装置が認定取得 (2018/10/29 素材・ヘルスケア・環境)

LEDの高出力化により、10万人に給水する浄水場に導入できる次世代装置の開発も進めている。

防衛省、山口に給水部隊派遣 (2018/10/26 総合2)

防衛省は25日、山口県周防大島町の大島大橋に外国船が接触し、送水管が脱落して断水が起きている問題で、同町に給水支援部隊を派遣した。人員は約25人、車両は約10両の規模で、造水機や水タンク、非常用給水装...

IIJと住商、スマート農業で提携 IoT・ドローン活用 (2018/10/24 電機・電子部品・情報・通信1)

水田の給水弁をスマートフォンで遠隔操作するIoTシステムや飛行ロボット(ドローン)を用いた農薬散布の実証を、複数の農業協同組合(JA)と実施する。... IIJの水温・...

電動式で、飲料水、生活水それぞれのボタンを押すだけで給水を開始できる。

不撓不屈/大学産業(1)被災地を支援 (2018/10/8 中小企業・地域経済)

断水が続く同市で、過去に納品した連結給水栓が被災者の生活に潤いをもたらしていた。

リズム時計、アロマの香り楽しむ加湿器 (2018/10/1 機械・ロボット・航空機1)

本体から簡単に取り外せる、給水しやすい大容量タンク(約400ミリリットル)を採用し、最大約20時間加湿できる。

日立、海水60%を真水化 中・小型の逆浸透膜システム投入 (2018/9/27 素材・ヘルスケア・環境)

前処理設備を増設せずに済むため、設置場所に余裕がない島しょ国でも給水量を増やせる。

センサーで収集した水温や水位データをLPWA通信などでクラウドへ伝送し、給水弁の遠隔制御を可能とした。

北海道地震では陸海空の自衛隊が約2万5100人出動し、人命救助や給水、入浴支援、土砂で埋まった道路を復旧する「啓開」に当たった。

近年の災害による断水トラブルを受け、非常時給水タンクシステム「みずがめ君」のBツーC(対消費者)市場を強化している。 ... 東日本大震災の際、飲料水やトイレの水、体...

都、議会定例会の議案37件発表 (2018/9/13 総合2)

工業用水は現在、墨田区や江東区、北区、足立区など9区で給水中だが、19年度から切替据え置き期間4年、据え置き期間6年の10年間は上水道料金との差額を都が全額補填する。

電柱で防犯・災害監視・農業支援 関電と中部電が活用へ (2018/9/11 建設・エネルギー・生活1)

水田に水位・水温を計測するセンサーと遠隔制御できる給水弁、周辺の電柱に気象センサーとウェブカメラ、無線基地局を設置。営農者は無線基地局に集約されたセンサーのデータをパソコンなどで把握し、必要に応じカメ...

北海道地震/復旧へ…1歩ずつ (2018/9/11 深層断面)

これによりトヨタグループの各ラインも順次稼働する ▲震度7の地震は道内の産業をマヒさせたが、一部で生産が再開した(王子製紙の苫小牧工場) ...

北海道地震/政府、復旧に全力 (2018/9/7 総合2)

また、北海道知事の災害派遣要請を受け、輸送艦「おおすみ」、人命救助や給水支援のための活動部隊を出発させた。活動部隊は給水用の水トレーラー24台以上を伴う。

洗浄水の給水や汚水の排水、バッテリーの充電を自動化する。

シャープ、ペットボトルで給水できる加湿機 (2018/8/31 電機・電子部品・情報・通信1)

加湿機を使わなくなった利用者の多くは、給水タンクを本体から外して台所や洗面所で給水するのが面倒だと感じている点に着目した。... タンクを本体から外して給水することもできる。半透明のタンクは水位が見や...

館内のホールには、避難者向けのコンセントや給水栓も備えた。

また足元の水位センサーが排水不良を検知し、自動で給水を止めるオプション機能を付けた。

中部電、ICTで稲作支援 静岡で実証 (2018/8/16 建設・エネルギー・生活)

インターネット経由で水田の水位や水温、照度、雨量などの把握、給水弁の開閉制御ができ、農業の負荷軽減につながる。... 水位や水温を測るセンサーや気象センサー、遠隔制御できる給水弁などのための無線基地局...

活動内容は人命救助、孤立者救助、給水支援、入浴支援、救援物資輸送など。... 通常の災害では入浴や給水支援は陸上自衛隊の出番になることが多いが、西日本豪雨では広島県呉市が被災したこともあり、海上自衛隊...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン