電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

459件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

検証2017/競争激化、スマホ市場 携帯大手が攻勢 (2017/12/13 電機・電子部品・情報・通信1)

このため通信料収入に頼るのではなく、通信サービスを基点に物販など他のサービスで稼ぐモデルに力を注ぐ。

携帯3社の4―9月期、2社が営業増益 主力の通信料収入が伸長 (2017/11/7 電機・電子部品・情報・通信1)

主力の通信料収入の伸長などにより、各社とも計画比では堅調だった。... モバイルのau契約者数は減ったが、1人当たりの収入は増加し、モバイル通信料収入全体では増収を確保した。傘下の格安スマホを含めた顧...

KDDIの4―9月期、営業益1.9%増 携帯、1人当たり収入増 (2017/11/2 電機・電子部品・情報・通信1)

主力のモバイル通信料収入が伸び、物販などの収入増も寄与した。... au契約者1人当たりの月間通信料収入は、同2・2%増の5970円だった。格安スマートフォン市場の台頭により、auの契約者数は...

同日開いた会見で黒田東彦総裁は、物価上昇率の下方修正について「携帯電話の通信料の値下げが原因だ」と話した。

インタビュー/ビッグローブ社長・有泉健氏「SIM替えに注力」 (2017/10/27 電機・電子部品・情報・通信1)

格安スマートフォンと呼ばれる仮想移動体通信事業者(MVNO)ビジネスを成長事業に位置付け、9月からテレビCMを展開するなど攻勢をかけている。... また(特定の動画・音楽コンテ...

ドコモの4―9月期、営業益6.3%減−ネットワーク関連費増 (2017/10/27 電機・電子部品・情報・通信1)

主力のモバイル通信サービス収入は伸びたが、ネットワーク関連費用などが膨らみ利益を圧迫した。... フィーチャーフォンからスマートフォンへの移行や光通信サービスの契約拡大により、通信料収入が増えた。&#...

インタビュー/LINEモバイル・嘉戸彩乃社長、格安スマホ2年目の戦略 (2017/10/5 電機・電子部品・情報・通信2)

会員制交流サイト(SNS)などの(データ通信料が無料になる)カウントフリーサービスが効いている。... サブブランドの顧客は毎月の利用料が3000円から5000円。

業務用小型端末は5万円(同)で、通信料は月額1000円(同)。... 情報通信研究機構(NICT)が開発した観光会話向けの高精度翻訳エンジンを活用。

ビッグローブ、格安スマホに新サービス−動画・音楽閲覧、割安に (2017/9/29 電機・電子部品・情報・通信1)

同オプションは通信料が不要で特定の動画コンテンツなどを楽しめる。音声通話付きSIMの契約と同時にオプションを申し込むと、毎月の利用料を100円割り引く。... 3ギガバイト(ギガは10億...

ビッグローブ、格安スマホに通信無料の動画配信サービス追加 (2017/8/9 電機・電子部品・情報・通信1)

「U―NEXT」が配信するアニメや映画など約12万本について、通信料を気にせずに楽しめる。「U―NEXT」の利用料は別途必要になる。 ... 特定の動画・音楽コンテンツを視聴する際は...

NTTの通期見通し、営業最高益−通信料収入が拡大 (2017/8/7 電機・電子部品・情報・通信)

移動通信事業を担うNTTドコモは通信料収入が拡大するほか、地域通信事業のNTT東西地域会社はコスト削減を進め、増益に寄与する。 ... 移動通信と地域通信の国内事...

KDDIの4―6月期、営業益2.3%増−モバイル収入伸びる (2017/8/2 電機・電子部品・情報・通信1)

主力のモバイル通信料収入が伸びた。... au契約者1人当たりの月間通信料収入は、前年同期比2・8%増の5970円。格安スマホ市場の台頭によりau契約者の数は減少したが、1人当たりの収入増によ...

端末料と通信料含め、月4500円で利用可能。

動画配信・戦国時代(2)スポナビ対ダ・ゾーン (2017/7/20 電機・電子部品・情報・通信1)

同サービスとの契約による課金と、スマホで動画を視聴する際のデータ通信料だ。

西松建設、インフラ監視を安価に−広域無線・IoT活用 (2017/7/19 建設・エネルギー・生活1)

傾斜や衝撃、温度などを計測し、無線通信によりデータをクラウドサーバーへ転送する。... 無線通信規格は、LPWAの「シグフォックス」を採用し、乾電池で2年以上の稼働期間を確保する。... 現在の無線通...

NTT東西が法人開拓 専門組織設置・クラウド強化で新規獲得 (2017/6/16 電機・電子部品・情報・通信2)

企業ニーズが従量課金の音声通話から定額のデータ通信へ移行したのに伴い、通信料収入は減少傾向にある。... 光コラボの開始で回線解約率は低下したが、卸提供による回線単価の下落もあって通信料収入の減少に歯...

NTT、海外構造改革を加速 子会社のクラウドサービス統合 (2017/5/16 電機・電子部品・情報・通信1)

また、NTTドコモも通信料収入の拡大などで増益を維持する。

ソラコム、IoT向け少量データ通信サービス 月額基本料45円から (2017/5/16 電機・電子部品・情報・通信1)

営業車両の動態管理や機器の遠隔監視など、多くても月に3メガバイト(メガは100万)程度しか通信量を使わない用途での利用を見込む。 ... 利用料は基本料の月40セント...

携帯3社の前3月期、営業増益 通信料収入が堅調 (2017/5/12 電機・電子部品・情報・通信1)

通信料収入が伸長したほか、堅調な光回線サービスなどが寄与した。... モバイル通信料収入が堅調に推移したほか、販売コストの減少が利益を押し上げた。 ... モバイル通信サービスは低価...

ドコモ、月980円で家族通話無料のスマホ向け新プラン (2017/5/1 電機・電子部品・情報・通信)

そのためドコモは従来型携帯電話「ガラケー」からスマホへの移行による通信料収入の拡大やコスト削減を進めていく方針。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン