電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

361件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

【福岡】西部ガスは液化天然ガス(LNG)火力発電事業に参入する。... 建設中のひびきLNG基地(北九州市若松区)に隣接する約23万平方メートルの土地を候補地に天然ガス...

またエリア拡大には基地が必要だ。12年に稼働した上越火力(新潟県上越市)は液化天然ガス(LNG)基地を備えている。拡販に向け卸の開拓も重要だ」 「また...

■九州/LNG基地、インフラの目玉西部ガスが整備を進める「ひびきLNG基地」(北九州市若松区) 14年11月、北部九州のエネルギーインフラの目玉として、西部...

ビジョンを着実に達成していけば、おのずと総合エネ企業になっていく」(編集委員・大橋修) 【大阪ガス社長・尾崎裕氏「LNGしっかり増やす−首都圏で発電所設置も」】...

政府で進めているガスシステム改革において、LNGの一次基地やLNGタンクを第三者が公平に利用できるようにルールづくりを提唱していくとした。... LNGの一次基地開放問題について都市ガス業界では、他社...

シンガポール初の液化天然ガス(LNG)基地の建設・運営を担当するシンガポールLNGコーポレーション(SLNG)は、LNGターミナルの拡大プロジェクトの内容を明らかにした...

通常はパイプラインとLNG基地は2社が別々に手がけるが、両方の実績があるJFEエンジが1社で遂行した。同社でもLNG関連でパイプラインと基地を同時に手がけたのは初めて。 完成したパイ...

ひびきLNG基地(14年11月運用開始予定、北九州市若松区)と福岡県新宮町を結ぶ延長約60キロメートル。

商船三井はウルグアイで海上に液化天然ガス(LNG)の受け入れ基地などを設置する浮体式貯蔵・再ガス化設備(FSRU)のプロジェクトに参画する。ウルグアイのモンテビデオ港に...

【LNG基地構想も浮上】 敦賀の活断層問題が注目され始めた昨春以降、有識者や経済産業省の一部で敦賀に液化天然ガス(LNG)の受け入れ基地と火力発電所を建設しようという...

拠点となる響灘地区には石炭、石油の備蓄基地があり、14年11月には大型液化天然ガス(LNG)基地も稼働する。

グレシック(東ジャワ)―スマラン(中部ジャワ)のパイプライン敷設、カリマンタンと東部地域での小規模LNG基地の新設、アルン・ガス田の施設更新を現在進めている」と語った。...

西部ガスが北九州市若松区で整備を進めている液化天然ガス(LNG)の受け入れ拠点「ひびきLNG基地」が2014年11月に稼働する。基地設置を受け、LNGの年間取り扱い能力が現状比で約4割...

【モスクワ=時事】ロシア国営天然ガス独占企業ガスプロムと伊藤忠商事など日本5社の企業連合は、極東ウラジオストクの液化天然ガス(LNG)事業に関する覚書に署名した。日本の企業連合...

東京ガスが建設中の「日立LNG基地」から調達し、鹿島地区への電力供給も決まった。

基地の年間生産能力は最大1500万トンで、総事業費は1兆5000億円規模と見られる。... 伊藤忠商事や丸紅などは、ガスプロムとウラジオストクでのLNG基地建設で合意しており、現在は事業化に向けた調査...

LNG基地建設プロジェクトの実現に向け、販売活動や基地の設計・建設、資金調達、輸送などを共同で検討、推進する。... 同事業への参画を通じて、日本をはじめアジア向けLNGの拡販につなげる。 &...

社長として在任した5年間の思い出に液化天然ガス(LNG)基地の整備事業を挙げる。... 一方で北九州市に設けるLNG基地は2014年稼働予定で、需要拡大を課題とする。 ...

グループ会社が北九州市若松区で整備を進め、14年稼働予定の液化天然ガス(LNG)受け入れ拠点「ひびきLNG基地」への投資は168億円(同85億円減)を見込む。 ...

東ガスの工場は、ローリー車による液化天然ガス(LNG)の受け入れを行う北関東最大級のLNGサテライト基地。... 参加者からは2015年度にも稼働する「日立LNG基地」(茨城港...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン