電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,298件中、14ページ目 261〜280件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

「タツミ訪問看護」の名称で神奈川・東京で訪問看護事業を展開する。訪問看護ステーションの拠点数は地域トップクラス。高齢化を背景に訪問看護の需要が拡大する一方、認知度が低く看護師の数が...

創業者で現会長の父・浜野尚吉氏からバトンを受けた。「これまでやってきたことを踏襲・継承して、少しでも会社を成長させたい」と力を込める。 粘着テープや樹脂フィルムを...

さあ出番/金属技研社長・畑中秀夫氏 フラットな組織で成長 (2023/3/20 機械・ロボット・航空機1)

祖業の熱処理に加えて加工一貫生産の開始や熱間等方圧加圧(HIP)処理装置の導入拡大など、成長を主導した前社長の長谷川数彦取締役からバトンを受けた。「強靱(き...

さあ出番/電通デジタル社長・瀧本恒氏 PDCAスピード速める (2023/3/17 電機・電子部品・情報・通信)

リクルートでのマーケティング自動化(MA)システム構築を契機に、MA分野への興味が生まれ、電通へ。地域グループ会社のデジタル人材育成体制の整備などに尽力した。...

「上に登ったらエレベーターを下に降ろすことを忘れてはならない」。ヴィリアム・トルスカ社長は人材育成を事業強化に向けた重要課題に位置付ける。日本の成熟市場の中で今後の経営目標としてカ...

DMG森精機の子会社で、工作機械や半導体製造装置に使われる磁気式、レーザー式スケールを主力とする。「社員が独創的な発想で製品作りをしている」と捉え、「それが当社の根幹の部分」と話す...

さあ出番/助川電気工業社長・高橋光俊氏 全員が技術力磨く (2023/3/9 機械・ロボット・航空機1)

茨城工業高等専門学校機械工学科出身で、生来のモノづくり好き。技術部門を一貫して歩み、温度計測用の熱電対や電気ヒーターなど熱と計測に関する製品・技術の開発に長年携わってきた。実質的な...

創業者の宮野悦甫前社長が死去、右腕として資源循環事業を進めてきた手腕を買われ、後継者に就任した。「廃棄資源の材料化、廃食用油の燃料循環利用、そしてバイオプラスチックの加工...

さあ出番/古久根社長・宮島佑介氏 売上高100億円へ継続投資 (2023/2/27 機械・ロボット・航空機1)

水道・半導体製造装置向けの鋳物部品メーカーを叔父から受け継いだ。3K(きつい、汚い、危険)と言われる鋳物業界。事業継続のためにも「定期的な設備投資で、未来を見据えた...

伊藤忠商事や世界最大の広告代理店グループである英WPPなどが共同出資して設立。デジタル技術で顧客体験(CX)を改善するデザインを提供する。 同社の...

脱炭素化の時流に乗り鉄鋼業界で環境負荷の少ない電炉設備が注目され、売上高を大幅に上回る受注残を抱えての船出。「現中期経営計画(2021―23年度)の先まで規模は見え...

さあ出番/喜一工具社長・石川武氏 質の高い手工具で勝負 (2023/2/24 機械・ロボット・航空機)

「輸入工具の問屋として確立したブランド力を生かし、新しい取り組みに着手する。販路の見直しや、はんこの廃止など至る所で変革している」。新社長として、銀行や専門商社で培った経営スキルを...

眼科、日本で50年 事業伸ばす アイテク・ビジョンというスタートアップを立ち上げ、目に関する新技術やソリューションの提供をしていたのが眼科領域の...

努力は裏切らない―。縁のある元ソフトボール日本代表監督の宇津木妙子さんから結婚記念で贈られた色紙に書かれていた言葉を胸に「数年後の自分を思い浮かべて努力する」と言い切る。 ...

堀場製作所の堀場厚会長の長男。同社入社後は営業や経営管理に従事した。米国駐在が長く、「英語での議論など経営について自らアウトプットするにはこのままではしんどい」と危機感を覚え、経営...

創業者である葛村和正会長の実弟。専務に就任した12年前から実務を任されてきた。後継指名は「恩返しのつもり」で引き受けた。

東京大学子会社のベンチャーキャピタル(VC)、東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC)の創業期に入社。最高財務責任者(CFO...

バルコムは中国・九州地域での独BMW正規ディーラーなどモビリティー事業を核に飲食やITの事業を展開する。父である山坂哲郎会長の跡を継ぎ、社長に就任した。 高校から...

クボタグループで、クランクケースなどエンジンの基幹部品を手がけるタイの鋳物製造拠点。「会社に入って鋳物一筋」の知見をタイでも生かす。 原料やエネルギーの高騰に加え...

昨年、父で前社長の権田源太郎氏が死去したことに伴い、4代目のバトンを譲り受けた。「父は合理主義を貫く人。社長は感情的になってはいけないと教えを受けた」という。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン