電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

464件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

1日付で新体制となった日本学術会議の第24期会員210人は、女性比率が前期比で10ポイント増え33%になった。

我が国には、既に「富士学会」(2002年設立)があり、富士山に関する研究を推進する学術研究団体となっている。... その活動は、研究活動や学術大会の開催、会誌の発行はもとより、新しい研...

日本学術会議は2012年に原子力委員会の依頼を受け、「高レベル放射性廃棄物の処分について」というテーマで議論し、「最終処分の形態として想定されている地層処分には、地層の変動やガラス固化体の劣化など、千...

熊本県産業政策顧問、日本化学会筆頭副会長、日本工学アカデミー副会長、日本学術会議連携会員。

選考委員長の大西隆豊橋技術科学大学学長・日本学術会議会長は、受賞案件について「他の参考になる取り組みだった」と講評した。

遺伝子を効率的に改変できる「ゲノム編集」について、日本学術会議の委員会は受精卵などの遺伝子改変の臨床応用は「当面は禁止が妥当」とする報告書を大筋でまとめた。

しかし、日本独特の実学教育で日本の産業発展の原動力となっている『KOSEN』がない」と言うわけである。 ... 昨年、私が経験しただけでも東南アジア教育大臣機構翼下のSEA‐TVET...

国立女性教育会館、女子中高生の合宿 (2017/6/19 科学技術・大学)

また保護者・教員(同50人)向けには、日本学術会議の井野瀬久美恵副会長らによる「理系分野の女性と社会のつながり」の講演がある。

日本の科学者の代表機関である日本学術会議の第一部(人文・社会系科学)がまとめた提言に、業績評価指標の再構築や大型予算獲得など五つの施策が盛り込まれた。学術会議が各学会や協会に評価基準の...

日本学術会議は1日、人文・社会科学の振興に向けて、業績評価の再構築などの提言をまとめたと発表した。... また提言には、「文系を含めた学術白書の作成」「文系資料データベースなどの大型予算の確保」「若手...

「ストックホルム国際青年科学セミナー2016」に世界中から選ばれた25人の精鋭のうちの1人(日本からは京都大学大学院生の松本明宏君と2人)が香川高専専攻科学生の春日貴章君である。......

【G7共通課題に】 5月26、27の両日、イタリア・タオルミナで開催のG7サミット(主要国首脳会議)に先立ち、日本学術会議は政府に各国の学術会議の共同声明を提出した。

科学技術振興機構(JST)、日本学術会議などによる日本で初開催の「ジェンダーサミット10」が25、26両日、東京・一ツ橋の一橋大学一橋講堂で開かれる。

日本学術会議の大西隆会長は11日、5月下旬にイタリアで開かれるG7サミット(主要国首脳会議)に向けた各国学術会議の共同声明を安倍晋三首相に手交した。

キーワード/軍事研究の禁止 (2017/5/11 大学・産学連携)

A 大学は研究者の自由な発想に基づく学術研究を大切にする。... 2015年度から防衛装備庁の進める「安全保障技術研究推進制度」は、研究管理や成果秘匿の点で学術研究の自律性や公開性に反するとさ...

熊本には、機械、電子および情報関連団体連絡会議のような異業種が一堂に会して新しい事業を考えるという取り組みもある。... 熊本県産業政策顧問、日本化学会副会長、日本工学アカデミー副会長、日本学術会議連...

熊本県産業政策顧問、日本化学会副会長、日本工学アカデミー副会長、日本学術会議連携会員。

日本学術会議が14年にISSCの加盟団体に復帰したことを記念してアジア初開催となる。... 総合大学としての立場を堅持し、学術界のイニシアチブをとりながら困難な問題に各方面からアプローチできることを誇...

日本学術会議の安全保障と学術に関する検討委員会は7日、軍事研究に関する新しい声明案を公表した。... 政府による研究への介入があり、学術の健全性が失われるとした。

JST、ジェンダーサミットを5月に東京で開催 (2017/3/2 大学・産学連携)

科学技術振興機構(JST)は日本学術会議などと共同で、欧州委員会から世界に広まった「ジェンダーサミット」(GS)の第10回大会を5月に東京で開催する。... この分野の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン