電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,161件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

中国電、脱炭素の新組織設置 (2022/2/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

省エネルギーや二酸化炭素(CO2)削減、CO2フリーの電気料金メニュー、電気自動車(EV)サービスなどを提案する。

北陸電、再生エネ料金メニュー拡充 (2022/2/7 建設・生活・環境・エネルギー)

北陸電力は法人向けの再生可能エネルギーを活用した電気料金メニューを4月から拡充する。

UPDATER、社員に再生エネ利用提案 顧客24社と連携 (2022/2/4 建設・生活・環境・エネルギー)

UPDATER(旧みんな電力、東京都世田谷区、大石英司社長)は3日、同社が電気を販売する顧客企業など24社と連携し、社員に再生可能エネルギー由来電気の利用を提案すると発表した...

電力10社の通期見通し、原油高直撃 当期減益・赤字相次ぐ (2022/2/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

電気料金の燃料費調整制度は原油、LNG、石炭の3カ月間の平均価格の増減分を2カ月後に自動的に電気料金に反映するもの。燃料の上昇局面では先に調達コストが増し、電気料金への反映が遅れるため期ずれ差損として...

三菱商事は国内の家庭・自治体向けに、電気自動車(EV)の充電するタイミングを最適化するサービスに乗り出す。... 需給状況の変化に応じて電力料金が変動する「ダイナミ...

電気料金などのデータから建物と設備についての省エネ効果を見積もった上で、エアコンを取り替える。... 電気代やCO2排出量の削減が見積もりに比べ小さい場合、顧客にペナルティー料金を支払うなど、効果を保...

資金調達や省エネルギー対応のデジタル変革(DX)支援などで顧客基盤を持つひろぎんHDグループと、クリーン電力や電気自動車(EV)シェアリングサービスなどのソリューション...

伊藤忠商事は太陽光発電設備と蓄電池、電気自動車(EV)などを組み合わせたエネルギーマネジメントシステム(EMS)の商用化に乗り出す。... 年間5&...

再生可能エネルギー由来の電力を提供するプラン「ドコモでんきグリーン」を選び、かつドコモの通信・金融の商材を契約している人には、最大で電気料金の10%の「dポイント」を還元する。同プランの基本料...

コロナ禍・電力料金上昇、「経営に悪影響」8割 東商調べ (2021/12/21 中小・ベンチャー・中小政策)

東京商工会議所は都内23区の中小企業を対象に、コロナ禍、電力料金上昇、脱炭素への取り組みが経営に及ぼす影響を10―12月期調査としてまとめた。... 「電力料金上昇の影響」については、「悪影...

東急不、法人コンサル拡充 環境・健康を一括支援 (2021/12/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

環境分野では企業のオフィスにおける再生可能エネルギーの調達・契約を従来の電気料金と同じ価格帯で提供する。

再生可能エネルギーを直流送電し電力ロスを減らすことや、モーターやインバーターなどの電気自動車(EV)向け部品の供給を広げることも、当社が今できることだ。... しかし発電コストが国際水...

北陸電、夜間料金値上げ 来年4月改定、昼は安く (2021/11/29 建設・生活・環境・エネルギー)

【富山】北陸電力は夜間に使用する電力の料金を割安にする電気料金メニューについて、2022年4月1日から単価と割り引きプランを見直す。... 対象顧客には12月中旬以降、見直し内容と電気料金のシミュレー...

環境省、温対税見直し提案 炭素税導入に向け (2021/11/23 建設・生活・環境・エネルギー)

電気事業連合会の清水成信副会長は「炭素税だけ突出した議論は違和感がある」と注文を付けた。また、炭素税によって電気料金の上昇が見込まれることから「産業競争力への影響を考慮してほしい」ともクギを刺した。&...

電気料金が海外に比べて高い日本にとってエネルギーコスト削減は国際競争上の大きな課題であり、さらに最近の脱炭素化の流れもあって二酸化炭素排出削減も同等の経営課題として浮上する。 ...

野村不、新築分譲マンションでCO2ゼロ 電気・ガス併用 (2021/11/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

全戸(687戸)に東京ガスの「カーボンニュートラル都市ガス」を導入するほか、同社の実質再生可能エネルギー100%の電気料金プラン「さすてな電気」を採用して実現する。電気・ガス併...

クリーンルームの空調などに大量の電力を使う半導体工場にとって、日本の割高な電気料金は最大の運営コストだ。世界的な潮流である脱炭素社会の実現に向けた再生可能エネルギー導入拡大は一段の電気料金値上げにつな...

鉄鋼2050年への針路 第三部 特殊鋼編(6)山陽特殊製鋼 (2021/11/10 素材・医療・ヘルスケア)

ただ電気自動車(EV)向けなどには軽量で高回転に耐えられる品質が高い軸受用鋼が求められる。... しかしオバコの本拠であるスウェーデンは電気料金が日本の3分の1だからこそ、電気分解の水...

原油価格が高止まりすれば、電気料金やガソリン価格などを通じて日本の消費者の負担が増えそうだ。

原油価格の高騰で電気料金の引き上げが続く中、太陽光発電システム導入については、CO2排出量削減の利点に加え、電力費用の削減で収益性向上につなげる効果も狙う。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン