電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,380件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

AI演算性能20倍 米ザイリンクス、新プラットフォーム発表 (2018/3/20 電機・電子部品・情報・通信1)

ACAPは新世代の演算型半導体や、プログラムが可能なハードウエア/ソフトウエアエンジン、リアルタイムプロセッサーなどで構成する。

日本IBM、独自OS「IBM i」で新戦略 パートナー連携など推進 (2018/3/16 電機・電子部品・情報・通信1)

新製品の目玉は、20日に出荷する独自プロセッサー「パワー9」搭載機への対応。

ローム、ハイレゾ用電源ICを開発 音質向上 (2018/3/13 電機・電子部品・情報・通信1)

サウンドプロセッサーやD/A(デジタル/アナログ)コンバーターなどに電源を供給するためのIC。

米グーグルの量子AIラボは5日、超電導状態で稼働する72量子ビットの量子プロセッサーを開発したと発表した。... 「ブリスルコーン(Bristlecone)」と名付けたプロセッサーで、...

レノボ・エンタープライズ、HPC・AI向け高密度サーバー拡充 (2018/3/7 電機・電子部品・情報・通信1)

高効率の水冷技術や米エヌビディア製の深層学習向けプロセッサー(GPU)「テスラV100」をベースとしたソリューションを強化し、HPCやAIで求められる高密度サーバーで攻勢に転じる。&#...

欧州など他の地域では自社製プロセッサー「エクシノス」を採用する。一方、アップルは自社のA11バイオニック・プロセッサーを用いており、最大約2.4GHzで6コア。 &...

モービルアイがADASおよび自動運転技術に向けて開発中のイメージプロセッサー「EyeQ4」「EyeQ5」と接続可能としている。

ウッドクリエイト、丸太生産業に参入 4月めど (2018/2/22 建設・エネルギー・生活1)

今回導入する林業機械は、伐倒機のフェラーバンチャザウルスロボ、プロセッサ(造材機)のGP―45V、フォワーダ(積載式集材車輌)の3種類。... 3月中にフェラーバンチャ...

アマゾンは米エヌビディアのGPUをクラウドでのAI処理に活用するが、グーグルは自社開発のAIプロセッサー「TPU」をクラウドに導入し、検索や翻訳、画像認識といったサービスの効率化に役立てている。...

(80年1月18日撮影) ■日本電気―「NECパーソナルターミナルN5200モデル05」 インテル16ビット...

グーグルの携帯端末「Pixel(ピクセル)」最新モデルは、カメラの性能を改善させる新たなイメージプロセッサーを搭載。

第60回十大新製品賞/本賞−NEC (2018/1/31 電機・電子部品・情報・通信2)

心臓部となるプロセッサーには、初めてメモリーを内蔵し、307ギガフロップス(毎秒3070億回の浮動小数点演算)の世界最高性能を持つコアを開発して8個搭載した。... 性能のアップで小型...

マイクロプロセッサーやアナログ回路などが組み込まれるIoT関連機器の開発では、高周波信号が結合することによる機能障害が課題となっている。 &#...

同社は今月初め、プロセッサーにハッカー攻撃に対する脆弱性があることを認めた。

とりわけ超電導の量子プロセッサーを使ったゲート型量子コンピューターの研究開発では最先端を行き、商用利用を目指した汎用量子コンピューター「IBM Q」のクラウドサービスを開始している。 ...

同社の「EyeQ4」プロセッサーと画像センサー1台を組み込んだ小型デバイスで、クルマの前方の窓ガラス内側に取り付ける。

CESでは自動運転用プロセッサーの新製品「エグゼビア」の供給を2018年1―3月に始めることを発表。

アームの設計や命令セットは、スマートフォンなどの端末を動かす全てのプロセッサーの基本要素となっている。... 1991年以来、1200億個のプロセッサーがアームの技術によって製造されており、5%...

Windows「7」「8」搭載PC、体感レベルまで性能低下 米マイクロソフトはほとんどのプロセッサーに存在するセキュリティー上の欠陥の修正に伴い、一部の...

米インテルは8日、量子コンピューター向けに49量子ビット(キュービット)の超電導プロセッサーのテストチップを開発し、出荷を開始したと発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン