電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,590件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

きょうの動き/15日 (2023/2/15 総合3)

■政治・経済■ ◇22年12月の第3次産業活動指数(13時半、経産省) ◇22年の税関における関税法違反事件取り締まり状況(14時、財務省&...

三菱UFJ信託銀行の労働組合は14日、2023年春闘で給与・賞与を合わせた総支払額ベースで前年比3%の引き上げを求める要求案をまとめた。

日銀の景色が変わるだけに、いつにも増して春闘に期待したい。

23年春闘の賃上げ状況も見極め、金融政策に”植田色”を反映してもらいたい。

クラレは9日、社員の賃金改定を行い、定期昇給と賃金改善(ベースアップ)と合わせて組合員平均で8%程度アップする予定と発表した。管理職層についても賃金改善を実施する予定...

基幹労連は8日、東京都内で中央委員会を開き、2023年春闘の統一要求方針について、基本給を底上げするベースアップ(ベア)相当分として、月額3500円以上の賃上げを求める方針を...

野村証券は7日、職務内容に応じて支給するベースサラリーの「職務給」の引き上げ幅について、2023年度は例年平均3%程度を上回る水準にする方針を示した。社員の職責や業績を適切に反映した...

経営側は「春の交渉」と呼んでも「春闘」という言葉を使わない。 ... 悲願のデフレ脱却に向けた「新たな春闘」が作られるかどうか。

供給網全体で価格転嫁も同時に 2023年の春季労使交渉(春闘)は約30年ぶりの物価上昇局面での春闘だ。... 23年春闘の焦点は賃上げ実施の有無でなく、賃上げ率だ。....

今春闘での賃上げを起点とした内需主導の成長を目指していきたい。

【名古屋】トヨタ自動車労働組合は31日、2023年春闘で年間6・7カ月分の一時金を要求する執行部案を固めた。

第一生命保険は25日、4月にベースアップ(ベア)を実施する方針を固めた。営業職と内勤職の約5万人の社員が対象。平均して5%の賃上げとなり、人件費は...

経団連は23日、2023年春季労使交渉(春闘)の事実上の幕開けとなる連合との懇談会を都内で開催した。

連合の芳野友子会長は19日記者会見し、2023年春闘について、「中小企業、非正規労働者でどのくらい賃上げできるかが重要だ」とし、中小、非正規に波及するかが賃上げ実現のカギを握っているとの考え...

2023年春闘の最大の焦点は、物価上昇を上回る賃上げを実現できるかだ。... 今春闘で賃上げ率を可能な限り引き上げ、経済好循環を早期に回したい。 11月の消費者物価指数(生鮮...

十倉雅和会長は冒頭のあいさつで、国内で賃上げに向けた動きが活発化していることに触れ「2023年の春闘は物価上昇局面という近年経験のない状況にある。

例年に増して、来週に幕を開ける春季労使交渉(春闘)が注目される。... 春闘は23日に開かれる経団連と連合のトップ会談で事実上幕を開ける。... 23年春闘を成長と分配の好循環を生み出...

UAゼンセンは18日に大阪府内の会議場で中央委員会を開き、2023年の春闘で、基本給を一律に引き上げるベースアップ(ベア)要求分4%程度とし、定期昇給分を合わせ6%程度...

経団連は2023年春闘における経営側の交渉指針をまとめ、全従業員の7割近くを占める中小企業との取引適正化の重要性も盛り込んだ。

安河内会長「賃金低迷に歯止め」 ものづくり産業労働組合(JAM)は17日、中央委員会を開き、2023年春闘の方針として、基本給を底上げするベースアップ(ベア&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン