電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

176件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

このほど、食品を包装する縦型ピロー包装機に包装フィルムを自動装填・セットするシステムを開発した。同システムはフィルムの運搬と包装機への装填を担う無人搬送車(AGV)と、フィルムのセット...

工場で使い終わった緩衝材や包装フィルム、市場の発泡スチロール製魚箱、食品トレーなどを粒状のペレット燃料に加工する装置と、ペレットを燃焼させて蒸気や温水を発生する小型ボイラで構成する。

ファミマ、包装フィルムの厚み14%減 プラ年30トン削減 (2024/5/10 生活インフラ・医療・くらし1)

ファミリーマートはプライベートブランド(PB)「ファミマルKITCHEN」のサンドイッチで、厚さを約14%薄くした包装フィルムを採用し、14日から沖縄県を除く全国の店舗で順次変...

主力のピロー包装機械は、包装フィルムロールを機械に設置する作業が必要だが、女性でも楽に載せ替えができるようにモデルチェンジの際に設置位置を下げた。... ハナガタ フィルム段取り、製品サイズ識...

環境・社員ファーストを軸に 高機能なフィルムや容器でトップを走るのがアイセロ(愛知県豊橋市)だ。機械部品を錆から守る包装フィルムや、半導体に悪影響を及ぼすパーティクル...

小売店などの売り場に並ぶ食品に欠かせないのが、包装用のプラスチックフィルムだ。... (大阪・岩崎左恵) 東洋紡は食品向けの包装フィルムや収縮フィ...

フィルムメーカーで製造時に排出されるPEフィルムの端材を活用する。凸版が専用設備を活用して再生ペレットに変換し、フィルムメーカーがシーラント用リサイクルPEフィルムに成膜。... 多層構成のフィルム容...

住友ベークライト、医薬品包装フィルムで持続可能性認証を取得 (2023/8/10 素材・建設・環境・エネルギー1)

住友ベークライトは尼崎事業所(兵庫県尼崎市)で製造される医薬品包装用ポリプロピレン(PP)フィルムについて、持続可能な製品の国際認証制度「ISCC PLUS認証...

住友ベークライト、スキンパック機材を一括提案 食品トレー代替 (2023/7/12 素材・建設・環境・エネルギー2)

住友ベークライトはトレーや台紙上の食品に加熱したフィルムをかぶせ真空密着させる「スキンパック包装」について、提案型営業を強化する。... 住友ベークライトは2020年に酸素バリアー...

DIC、廃軟フィルム再生材が仮設資材などに採用 新用途開拓へ (2023/6/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

DICが手がける廃軟包装フィルム由来の再生材が、梱包用バンドや仮設資材に採用された。メーカーとの協業を通じて、今後も食品や日用品などの廃棄軟包装フィルムの再生ペレットの混色を防ぎ、...

【京都】イシダ(京都市左京区、石田隆英社長)はリコーと共同で、包装フィルムへの直接印字と3色の発色が可能なプリンターを開発した。特殊なインクを塗工したフィルムに熱を...

三菱ケミG、食品包装フィルムを海外で拡販 風味・鮮度保持に商機 (2023/5/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

三菱ケミカルグループは食品包装材料の海外展開を強化している。... ダイアミロンはバリアー性があり、多くがハムやソーセージなどの包装に使われる。... 「欧州は出来合いフィルムの利用が多い。

東洋紡は犬山工場(愛知県犬山市)で、包装用二軸延伸ポリプロピレン(OPP)フィルムの新設備を稼働した。... 包装フィルム事業は原燃料高で収益性が悪...

同社のソフトパック型は植物由来原料を包装フィルムに一部採用し、ボックス型から二酸化炭素(CO2)排出量を約34%削減。

経営ひと言/日本化薬・涌元厚宏社長「新領域で攻勢」 (2022/10/25 素材・医療・ヘルスケア)

「包装フィルム向けなどで導入が増えている」とし、色素材料の生産を強化する。

東洋紡はオレフィン系の食品包装用モノマテリアル(単一素材構成)フィルムを開発した。... 食品包装用フィルムは異なる素材を組み合わせ性能を高めたモノが一般的で、分離やリサイクルが難しか...

日本紙パルプ商事、英で包装フィルム強化 現地企業買収 (2022/8/9 素材・医療・ヘルスケア)

日本紙パルプ商事は英国での包装向けフィルム事業強化のため、食品包装フィルム販売会社のズール パッケージング(ケント州)を買収した。... 今回傘下に入ったズ...

住友ベークライトはバイオマス原料を50%以上配合した医薬品包装用フィルム「スミライトNSバイオマスシリーズ」を開発し、医薬品メーカーなどへの提案を始めた。... 3層構造の...

三井化学は名古屋工場(名古屋市南区)に食品包装向け軟包材のインクを除去するリサイクル設備を導入し稼働した。... 食品包装フィルムへの再利用を視野に、実証...

アパレル製品や、同社製の靴下用包装フィルムの製造などへと事業を派生させてきた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン