電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,255件中、20ページ目 381〜400件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ソニー、4K有機ELテレビ2機種 (2018/9/14 電機・電子部品・情報・通信1)

ソニーは次世代の高画質プロセッサー搭載の「4K有機ELテレビ ブラビア」2機種を10月13日に発売する。

上位モデルの「XS Max(マックス)」(1,099ドル)は市場で最大規模の6.5インチ大画面に有機EL(OLED)を採用した。

住友化学は2019年度に中国・成都に有機ELパネル用タッチセンサーのモジュール工場を新設する。現地では中国ディスプレーメーカーを中心に有機ELパネル生産への大型投資が相次ぐ。... 住友化学は四川省・...

さらに今秋、堺事業所で量産する有機ELパネルにも契約電力を割り当て、縮小傾向にある太陽電池に代わる利用先を確保する。

カラー画面では有機ELを採用、地図や情報をより精細に表示できる。

上位2モデルには有機EL(OLED)が採用され、低価格モデルは液晶ディスプレーとなる。

例えば、コンピューター断層撮影装置(CT)や有機ELディスプレー製造装置。... すでに医療、有機ELの分野では小規模の専門チームを立ち上げている。

また、アップルのスマートフォンとしては2番目の有機EL(OLED)採用製品になる。

■アクセスランキング・ベスト10(8/20~8/26) 1位 電気抵抗実質ゼロに 関西大、ナノ微粒子焼成金属で実現...

JOLED、パナなど2社と提携 印刷式有機ELパネル製造装置で (2018/8/24 電機・電子部品・情報・通信1)

JOLED(東京都千代田区、石橋義社長、03・5280・1600)は23日、印刷式有機ELディスプレー製造装置の開発・生産・販売で、パナソニック、SCREENホールディングスと業務提携...

JOLEDの技術や製品を用いて、2021年をめどに有機ELパネルを搭載した車載製品の商品化を目指す。 ... 世界初の印刷方式による有機ELパネルを開発しているJOLEDと関係性を深...

シャープが設置した有機ELの専門組織は、太陽電池事業などの人員を一部、有機EL事業に割り当てたとみられる。... 有機ELも同様の中核製品に育てる狙いとみられる。 シャープは今秋、自...

東京都立産業技術研究センターと東京大学は21日、有機薄膜太陽電池に用いる新規有機半導体材料を共同開発したと発表した。2種類の有機半導体材料を組み合わせて電力を発生するもので、最高効率5・73%...

電機8社の4―6月期、5社が営業増益 通期上振れ余地も (2018/8/9 電機・電子部品・情報・通信1)

海外の有機EL、スマートフォン向けの設備投資が一服した影響が出た。

新社長登場/MORESCO・両角元寿氏「接着剤、新興国を開拓」 (2018/7/30 素材・ヘルスケア・環境)

中でもダイカスト油剤では少量塗布が可能な離型剤を商品化し、揮発性有機化合物(VOC)の排出量を抑制した。... ホットメルト接着剤技術から派生し、有機EL向け封止剤などを開発する『デバ...

同社はステンレス製品の加工が主力で、現在は有機EL製造用真空容器が好調だ。

アイセル、沖縄に新工場 精密ガイド部品、アジアに輸出 (2018/7/30 機械・ロボット・航空機2)

生産する精密ガイド部品は、電気自動車(EV)向けに需要が拡大するリチウムイオン電池や、有機EL、半導体の各製造装置などに組み込まれる。

キヤノン、通期見通しを下方修正 営業益3785億円 (2018/7/27 電機・電子部品・情報・通信1)

このほか、過熱気味だった有機ELパネル投資が一時的に調整局面に入ったことに加え、4月からの診療報酬改定によって医療機器の買い控えが継続していることなども織り込んだ。

車向けで印刷式有機ELが採用されれば世界初。... JOLEDは気化した有機EL材料を塗布する真空環境や、塗り分けるための型などが不要なインクジェット印刷式有機ELパネルを手がける。... 同社は印刷...

有機EL市場は、韓国のサムスンディスプレイとLGディスプレイの寡占状態。... (政年佐貴恵) アクセル踏み込む―ビジネスフェーズへ JOLEDはイ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン