電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

46件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

円高の影響を受けたものの、欧米を中心に自動車用ガラス中間膜や高機能樹脂の販売が拡大。... 高機能プラスチック事業はスマートフォンの需要減に苦しんだ半面、中間膜や検査薬が伸長。

自動車用ガラス中間膜や検査薬が伸び、円高によるマイナス影響を吸収した。... 中間膜や検査薬を手がける高機能プラスチック事業の4−6月期営業利益は同31・9%増の154億円と過去最高益を更新し...

積水化学の前3月期、営業益が最高−高機能樹脂けん引 (2016/4/28 素材・ヘルスケア・環境)

上期は住宅受注が苦戦したものの、自動車用ガラス中間膜や塩素化塩化ビニル(CPVC)のほか、検査薬・検査機器などが好調で全社をけん引。... 中間膜や検査薬を手がける高機能プラスチック事...

自動車用ガラス中間膜や検査薬など好調な事業とあわせ、「16年3月期は各利益段階で最高益を更新できる」とニッコリ。

積水化の4−12月期、営業益4・3%減−住宅事業伸び悩み (2016/1/29 素材・ヘルスケア・環境)

利益率が高い自動車用ガラス中間膜や検査薬の販売増、インフラ事業の採算改善など好材料はあったものの、住宅受注の落ち込みを補えなかった。 ... 中国景気の後退に伴うスマートフォン向け材...

積水化学、車ガラス全面に表示−中間膜の基礎技術確立 (2015/12/9 素材・ヘルスケア・環境)

積水化学工業は8日、自動車のフロントガラス全面に文字や図を表示できるガラス中間膜「自発光中間膜=イメージ」の基礎技術を確立したと発表した。... フロントガラスの一部に映像を反射させて表示する...

ただ、高機能製品の自動車用ガラス中間膜などは海外需要が底堅いため、16年3月期の各利益段階はいずれも最高益を更新する見通しを示した。

窓ガラスの機能性向上も進んでいる。... 【30%に採用】 積水化学工業は樹脂技術を用いたガラス中間膜で強みを発揮。特に競争優位に立つのが、複数ある層の中間膜に独自の樹脂層を...

積水化学工業でもスマホ向けに加え、自動車用ガラス中間膜の動きが停滞。

米国や中国を中心に自動車用ガラス中間膜の販売が伸びたほか、スマートフォン向け電子材料など高付加価値製品が好調だった。 ... 6月の立ち上げを目指すタイの塩素化塩化ビニール(...

積水化学工業は22日、2017年度下期をめどに、メキシコで遮音機能を持つ自動車用ガラス中間膜(写真)の生産を始めると発表した。... 北米・中南米の自動車市場拡大を受け、積水化学は自動...

電子材料は中国を中心に需要が伸びており、遮音性などの機能性を高めたガラス中間膜も海外需要が旺盛だった。

中国で4月ごろから自動車用ガラス中間膜の遮音タイプを現地生産化するように地産地消の考えは変わらない」 【記者の目/医療・環境分野技術融合カギ】 写真でおな...

積水化学工業は2015年4月までに中国で遮音機能を持つ自動車用ガラス中間膜の製造を始める。... 積水化学は同中間膜で世界シェアの過半を握る。... 積水化学によると遮音性中間膜は世界で乗用車4台に1...

一方でスマートフォンなどに使われる電子材料と自動車用ガラス中間膜といった高付加価値品の海外販売の伸びと円安効果に支えられ、高機能プラスチックス事業の営業利益は同11・3%増の445億円に伸びる...

スマートフォンに使われる微粒子群やテープ、遮音性などを持つ自動車用ガラス中間膜といった高機能樹脂の販売増加が最大の要因。

積水化学工業は自動車用ガラス中間膜の製造拠点をブラジルなどの南米地域に新設する検討に入った。ガラス飛散防止や遮音、遮熱といった機能を持つ同中間膜の世界シェアの5割超を同社が握る。

積水化学工業は日射熱の遮熱性能を従来比約8%高めた自動車用ガラス中間膜を開発した。... Ttsは通常のガラス中間膜が64・4%、現行の遮熱性中間膜が59・8%。... 同社は...

また自動車向けガラス中間膜でも世界シェアの過半を握る。... 雨どいやガラス強化樹脂(FRP)製の浴槽などの製品は同社が日本で初めて樹脂製に置き換えた。

円高時は(世界シェア過半を握る)自動車向けガラス中間膜は日本から輸出したら赤字。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン