電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

273件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

さあ出番/トワロン社長・藤本和隆氏「インフラ需要に照準」 (2017/3/14 建設・エネルギー・生活2)

(南大阪支局長・田井茂) 93年(平5)近畿大商経卒、同年トステム(現LIXIL)入社。

事業統合による『OneLIXIL』の実現に向け、異なる事業同士が接点を持ち、きちんとつながるように戦略を描いていく」 【記者の目/各社一体でシナジー発揮...

LIXILはトステムとINAX、新日軽、東洋エクステリア、サンウエーブ工業(いずれも当時)の5社による経営統合で発足した。

LIXILはトステムとINAX、新日軽、サンウエーブ工業、東洋エクステリアの5社が経営統合して発足した。

これまでは旧トステム系の「ホームウェル」と旧INAX系の「LIFA(ライファ)」の2ブランドで展開していた。

シャープな外観を持たせた「スリット窓=写真」と「スクエア窓」をトステムブランドで投入する。

■パーツそろう】 トステムやINAXなど旧5社がベースとなって誕生し、さらに海外の優良企業も加わったLIXILグループはまだまだ発展中の企業ともいえる。

LIXILはトステムやINAXなど、旧5社の統合により発足。

(茨城・山谷逸平) 【略歴】 01年(平13)東北学院大法卒、同年トステム入社。

トステムやINAXなど5社が統合して発足したLIXIL。

トステムやINAXなど旧5社の統合で商材が増えたことで、「一人ひとりの消費者にトータルでコーディネートができる」(新井智秀館長)のが最大の強み。

水戸工場は1996年にトステム水戸として創業した。

LIXILは節電対策商品として家の中に風を通しやすくするドア(写真)や引き戸をトステムブランドの内装建材「ウッディーライン」シリーズから発売した。

住生活グループは洪水被害を受けたタイのサッシ製造子会社トステム・タイ(パトムタニ県ナワナコン工業団地)で3月から順次生産を再開する。

水回り機器子会社のアメリカンスタンダード・アジア・パシフィックが事業拠点を持つアジア9カ国で、(トステムやINAXなどの)他ブランド製品の販売体制を整える。

住生活グループは事業会社LIXILで展開するトステムやINAXなどの主要ブランドについて、2012年内にもインド、フィリピン、インドネシア、豪州の4カ国で販売に乗り出す。

コジマはリクシルのトステムブランドの省エネ内窓「インプラス」を沖縄県の店舗を除く全店で扱い始めた。

LIXILはパトゥムタニ県ナワナコン工業団地でアルミサッシを製造するトステムタイを18日まで操業停止する。

「トステム」「新日軽」「サンウエーブ」「TOEX」といった他ブランドの水回り機器や建材でも、故障リスクの高低に応じて同様のトレーサビリティー体制を構築する方針だ。

トステムブランドのサッシやINAXブランドの衛生陶器などをそろえ総合力をアピールする。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン