電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,341件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

第36回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(1)一般部門 (2024/4/17 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

厳正な審査の結果、一般部門は中小企業庁長官賞1件、優秀賞10件、優良賞10件、奨励賞10件の計31件、ソフトウエア部門は中小企業基盤整備機構理事長賞1件、優秀賞2件、優良賞2件、奨励賞2件の計7件が受...

DiveUnit300は、防水性のあるハードウエアと画像・動画撮影やデータ管理ができるソフトウエアで構成され、総重量は約29キログラム。... 従来、点検作業は潜水士が行っていたが、潜水士の高齢化や担...

Mujin Japan、北九州に営業所開設 (2024/4/5 機械・ロボット・航空機)

半導体産業や自動車産業向けを中心に、知能ロボットや無人搬送車(AGV)、統合制御ソフトウエアを組み合わせた自動化インテグレーションの設計、構想立案のコンサルタントサービスを手がける。

デジタル人材の育成計画では、プログラミングに精通していなくてもシステムやアプリケーションを構築できる「ローコード開発」やRPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)を扱える人材も養成...

オカムラ、GROUNDに追加出資 AI活用ソフトの開発力向上 (2024/4/3 生活インフラ・医療・くらし2)

両社は2016年に物流施設におけるロボット技術の活用などを目的に資本業務提携を結んだ。提携を強化し、人工知能(AI)を用いたソフトウエアの開発力向上や、顧客への連携提案などの営業力強化...

コースはDSなどのほか、高度ソフトウエア、物流や会計など各種の情報システムによるデジタル変革(DX)、飛行ロボット(ドローン)測量など専門的なものも設ける。例えば車やロ...

ロボでプラント保守 横河電が導入支援ソフト (2024/3/27 機械・ロボット・航空機2)

横河電機はプラントへのロボット導入を支援するソフトウエアを発売した。複数かつ異なる種類のロボットを統合管理し、保守作業を人ではなくロボットに任せられる。... まずは2社のロボット...

コントローラーは当社としては新たな技術領域になるため、3年間で100人規模のソフトウエア人材を育成するなど開発に備える」 ―エンジンのあり方が変わってきています。 ...

RPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)から始めるデジタル変革(DX)推進で中小企業を元気にする―。... ロボ研にとって、RPAは業務自動化を進める“お助けロボ...

大成、シンガポール社と提携 ビル管理ソフト販売 (2024/3/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

【名古屋】大成(名古屋市中区、加藤憲博社長)は19日、ビル管理のソフトウエアを手がけるシンガポールのアナクルシステムズと事業提携した。... 清掃や警備といったビル...

不断 デジタル人財育成(38)明電舎 モノからコト売りに転換 (2024/3/20 電機・電子部品・情報・通信)

管理業務では表計算ソフトウエア「エクセル」の利用が主流だが、業務の属人化を引き起こす要因となっているため、システム化に加えてペーパーレス化も進める。本社ではソフトウエアロボットによる業務自動化(...

芝原工業、レーザー溶接ロボ導入 機械カバー効率生産 (2024/3/19 機械・ロボット・航空機2)

ロボットを活用し、2025年8月期に売上高28億円(24年8月期は23億円の見込み)を目指す。 導入したのは、垂直多関節ロボットと加工対象物(ワーク)...

主力のRHSを中心にロボットによる生産・加工システムを幅広く展開するロボットシステムインテグレーションの総合メーカーだ。 ... 生産技術は加工機やロボット、ソフトウエアまでを多角的...

工場業務を管理するソフトウエアを、手術支援ロボットを作るメディカロイド(神戸市中央区)に提供した。

操縦者育成までフォロー ブルーイノベーションは、飛行ロボット(ドローン)に実装するソフトウエア開発や提供を中心に事業を展開する。... 人とドローン・ロボットがつなが...

NTN、歯車ソフトに軸受データ提供 (2024/3/8 機械・ロボット・航空機)

NTNはスウェーデン・ヘキサゴン製のギア(歯車)ボックス設計ソフトウエア「Romax」に軸受データの提供を始めた。自動車や建設機械、ロボット、風力発電など幅広い分野の設計で使われる同ソ...

融資により、ソフトウエアメーカーのリンクウィズとして初となる装置を含むパッケージ商品「L―ROBOT 板金溶接パッケージ=写真」の拡販に注力する。 ... ロボットの...

DXの先導者たち(144)HACARUS AI外観検査で製造業支援 (2024/3/7 電機・電子部品・情報・通信2)

生産年齢人口の減少が進む製造現場では、ITやロボットといった省人化・自動化技術の導入がさらに進むのは確実だ。... 2023年6月にはファナックの協働ロボット「CRXシリーズ」に対応したハカルスチェッ...

検証基盤、産学官で開発 スマートフォンや家電製品、自動車やロボットなど、世の中の多くの製品には半導体チップが使われている。... 情報システムは半導体チップのようなハードウエアと、そ...

ソフトウエア定義車両(SDV)の実現を目的とした人工知能(AI)開発への投資が加速する中、利用企業の最終的な投資判断などに役立ててもらう。自動車や自動搬送ロボットなどモ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン