電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

81件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

武田薬品工業は28日、新薬候補物質の製造法開発などを手がけるCMC部門の一部事業を、2017年7―9月に武州製薬(埼玉県川越市)へ譲渡すると発表した。

「The WISE(ザ・ワイズ)」と名付けたAI技術を持つNECが、AIの機械学習と生化学的な実験とを組み合わせることで、がん治療用のペプチドワクチン候補を発見し、それをもとに...

武田薬品、米社に70億円出資−希少遺伝子疾患薬を開発 (2016/6/9 素材・ヘルスケア・環境)

武田薬品は前臨床段階にある新薬候補物質一つの開発・販売権をウルトラジェニックスへ供与する。それとは別に両社は5年間、新薬候補品の初期評価試験などの共同研究を行う。ウルトラジェニックスは同試験実施後に最...

エンジーンは武田薬品から契約一時金や研究開発費を受領し、同社が選ぶ最大二つの新薬候補物質について非臨床試験を行う。武田薬品は非臨床試験が終了した候補物質について、全世界で臨床開発や販売を行えるオプショ...

武田薬品工業、仏社と共同研究開発契約 (2016/1/8 素材・ヘルスケア・環境)

同社は新薬候補物質について全世界での臨床開発や製品化を行えるオプション権も有し、行使した場合は成功報酬を支払う。

AMED、産学官が連携した創薬支援体制「DISC」を構築 (2015/12/23 素材・ヘルスケア・環境)

武田薬品工業やアステラス製薬など製薬企業22社が、自社の化合物(新薬候補物質)を提供。

製薬企業の持つ新薬候補物質と研究機関の成果を組み合わせ、最先端のスクリーニング技術にかける。... 構想では、まず製薬企業が自社の新薬候補物質をDISCに無償提供。... スクリーニングにかけた結果、...

リボミックのパイプライン(新薬候補物質)開発が進んでいる。大塚製薬と共同研究開発中の3品目のうち、「RBM001」を最有力候補として、1品目を2016年3月期中に同社に導出できる見込み...

【ロボットに課題】 そもそも新薬開発は、どのような疾患領域であれ困難を伴う。... そこで各製薬企業が一般的に行っている新薬候補物質の探索手法が、ハイスループットスクリーニング...

製品の導入も進めてパイプライン(新薬候補物質)の拡充を目指す。

武田薬品工業は9月にマクロジェニックス(メリーランド州)と自己免疫疾患領域の新薬候補物質4品目について契約を結んだ。

JCRファーマは2015年度中にも自社由来のライソゾーム病治療薬を開発パイプライン(新薬候補物質)に投入し、非臨床試験を開始する見通し。その後も中枢神経系のバイオ新薬の拡充を目指す。バ...

「かわいい子」とは、開発した新薬候補物質のこと。... 「その方が当社の創薬法で新薬を世に出す最短コースになる」と迷いはない。 ... 新薬開発の胸の内は、まるで親心。 &#...

武田薬品工業は30日、バイオ医薬品企業の米マクロジェニックス(メリーランド州)と自己免疫疾患領域における新薬候補物質4品目について契約を結んだと発表した。... 両社は5月に自己免疫疾...

東京大学、東北大学の研究グループは大型化合物ライブラリー「東京大学創薬オープンイノベーションセンター」を活用し、慢性腎臓病などの新薬候補物質を開発、塩野義製薬に提供した。... これを塩野義製薬がリー...

エーザイは10日、抗菌剤領域で新薬候補物質やその付帯情報を保管する化合物ライブラリーを杏林製薬と共有する契約を結んだと発表した。

パイプライン(開発中の新薬候補物質)のうち、最重要の重症虚血肢向け「コラテジェン」の臨床試験や開発費用に充てる。

新薬候補物質に対し、心臓の不整脈や心不全への影響が分かる。 ... 新薬開発では心臓の不整脈などを起こす可能性を厳密に把握する必要があるが、非臨床試験で安全性に問題があり開発が断念さ...

長い期間成長していく黒字にしていかなければ意味がないため、『一過性であってもとにかく黒字に』という考えはない」 ―パイプライン(新薬候補物質群)の中で最もフェーズの進...

眼科と皮膚科で有力なパイプライン(新薬候補物質群)をそろえるのが強みだ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン