電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

458件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

経営ひと言/東洋製缶GHD・大塚一男社長「“神業”で対応」 (2023/11/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

「プラスチックから紙に変えたいという、お客さまからの要望があった」と事の経緯を話すのは東洋製缶グループホールディングス(GHD)社長の大塚一男さん。 ...

包装資材にはラミネートしたクラフト紙と紙製の緩衝材を使うことで、脱プラスチックを実現した。... 印字機の追加で送り状の情報を包装紙に印刷したり、上位システムとの通信機能の追加で顧客情報と品物情報など...

北越パッケージ、農工大祭に高機能紙容器を提供 (2023/11/7 素材・建設・環境・エネルギー)

北越パッケージ(東京都中央区、川島嘉則社長)は、高いバリアー性を持つ食品用高機能紙容器「ハロパック=写真」を東京農工大学府中キャンパス(同府中市)で10―12日...

一般に台紙はポリエチレンなどで塗布した紙製が多く、貼り終えた後に残されると異素材が混ざり、回収しづらいとされる。 ... 台紙を回収処理した再生パルプ化で紙ベースのタオルーパーや建材...

森ビルが脱プラ推進 麻布台ヒルズ入居企業と資源循環で連携 (2023/10/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

社名が入った手提げ袋はプラスチック製の持ち手や袋部分のポリプロピレンフィルム加工を廃止し、素材をすべて紙製に変えるなどの成果につなげた。

リンテック、ラベルを水中で分離・分別 高耐水・プラ容器向け (2023/10/5 素材・建設・環境・エネルギー2)

足元では剥がしやすさを優先した紙製ラベルが多く使われているが、水流でラベルを分別する際にラベルが水に溶けて回収しにくい問題があった。 リンテックは有機溶剤を使用せずに製造する汎用ラベ...

イオン、紙製レジ袋に変更 来月5日から順次 (2023/9/8 生活インフラ・医療・くらし2)

イオンは10月5日から順次、総合スーパー「イオン」「イオンスタイル」全店舗(計523店舗)の衣料、日用品・暮らしの品売り場で提供している有料プラスチック製レジ袋を紙製に切り替える。.....

大王製紙がペットケア参入 おむつ・猫砂など猫用14種・犬用17種 (2023/9/8 素材・建設・環境・エネルギー)

家庭紙や紙おむつの実績を踏まえ、パンツ型犬用おむつや尿をチェックできる猫砂など猫用14商品、犬用17商品を投入する。... 同社は2022年秋に紙製の猫砂メーカーの大貴(東京都港区)を...

使用後は紙として再利用できる。 ... 伊藤忠は4月に紙製のストローや皿などの容器を生産する英トランセンドパッケージングに出資しており、パプティックの事業とのシナジー創出も狙う。

菊川工業で排出した段ボールなどの古紙を製紙会社で再資源化し、紙製品として再び菊川工業に納品する。自社用のトイレットペーパーや来客向けノベルティーグッズとして二つの再生紙製品の使用を始めた。 &...

経営ひと言/KPPGHD・田辺円会長「紙糸の人工芝」 (2023/7/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

紙が原料の繊維製品を扱う子会社、王子ファイバー(東京都中央区)の技術が生きる。... 紙糸は吸湿・放湿性や強靱性(きょうじんせい)を持つ。洋紙の需要が先細りする中で今後...

王子ホールディングス(HD)が清水建設と共同開発した紙製吸音シリンダーが、中央自動車道新小仏トンネル工事に採用された。一般的な木材製吸音装置は1本当たり重量が約60キログラムだが、紙製...

ローソン、ホットコーヒーに紙の上ぶた 東京・豊島区で実証開始 (2023/6/23 生活インフラ・医療・くらし1)

ローソンは店頭で入れ立てコーヒーを提供する「マチカフェ」で、Sサイズのホットコーヒーのプラスチック製ふたを紙製にする実証実験を「グリーンローソン」(東京都豊島区)で...

寺岡精工、環境配慮型紙トレー容器開発 (2023/6/14 機械・ロボット・航空機2)

寺岡精工(東京都大田区、山本宏輔社長)は、王子ホールディングスと共同で、環境配慮型の紙製トレー容器「KIRIGAMI」を開発した。... また、紙部分とトレーの内面フィルムは簡単に分離...

ウーバー・イーツに加盟する国内10万店舗以上の飲食店が、ポータルサイト上で再生原料を使った紙製の皿や袋などを購入できるようにする。リサイクル紙材の利用を促し、環境負荷の低減を図る。

ローソン、サラダ上ぶたをシールタイプに プラ年100トン削減 (2023/5/30 生活インフラ・医療・くらし)

商品名や原料などの情報はシールに直接印刷し、紙製ラベルも不要となった。

大王製紙は22年秋に紙製の猫砂メーカーの大貴(東京都港区)を100%子会社化しており、その開発力や生産技術、調達力などを生かす。一方、使用済み紙おむつなどのリサイクルや生産ロス...

愛媛県の主力産業である紙、水産の研究拠点は、それぞれ自治体の施設・設備の無償供与を受けている。... (編集委員・山本佳世子) 「紙産業イノベーションセンター」...

大王製紙系が紙・印刷の通販サイト (2023/4/25 素材・建設・環境・エネルギー2)

大王製紙傘下のダイオーミウラ(東京都墨田区)は、中小ビジネス事業者向けに紙、印刷のオンラインショップ「ダイオーミウラオンラインショップ」を開設した。... 紙製のファイルやカトラリー&...

伊藤忠商事は20日、紙製食品容器などのメーカーである英トランセンドパッケージングと資本業務提携で合意し、株式を取得したと発表した。... 紙製のフォークなど製品ラインアップの多角化も進め、事業を拡大さ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン